dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日NTTより 1日で50GBのデータ送信があったとの 報告がありました。
該当日には、一日中PCは付いていましたが、これほどの容量のデータ送信は記憶にありません。
ウィルスソフトは常駐していますが、念のため再検索をかけても何も発見されませんでした。
無線ランもプリンター用に使用していますが、現状初期設定のままですが 取り扱い説明書にしたがって未開放にしてあります。
ともかく、原因が解らないので、NTTにデータ送信の詳細な時間などを問い合わせましたが
公開できないとのこと。
前置きが長くなりましたが。今後このような状況になったときのために、データの送受信(送信のみでも可)のログを
とってくれるようなソフトはあるのでしょうか? ベクター等で検索しましたが見つけ出すことが出来ませんでした。
必要としているイメージは
データ送受信の開始時間、データ量の記録がそれぞれ残してくれるものはないかと探しています。
理想は、おおもと(モデムやルーター)からの送受信の記録ですが、ソフトをインストールしたPCのみの記録でもかまいません。

お心当たりがございましたら ご教授いただけますでしょうか よろしくお願いします

A 回答 (2件)

取り敢えず、


ルーターは必要の無いポートを閉じたり、必要の有無によってuPnPを切るなどの処置をした上で、
ネットワークのプロパティなどに出る、送信・受信パケット量で大凡の通信量を見ては如何でしょうか?

有線LAN接続であれば、
送受信したパケットを記録するソフトもありますが、
データが膨大な量になる上、解析には専門知識が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門分野になってしまいますか、
ありがとうございました。出来る限りの調整をした上で様子を見ようかと思います

お礼日時:2012/02/27 22:40

ウィルスソフト常駐(笑)



WINDOWSのイベントログとかに何か出てなかったですかね?

全く身に覚えがないなら、一番怪しいのは無線LANのタダ乗りじゃないですか?接続パスワード設定されていますか?
またWEPなど、今となっては強度の低い設定になってるとパスワードを見破られる可能性もあります。

ウィルス対策ソフトには何を使われていますか?
ファイアウォールの例外設定に身に覚えのないソフトが設定されていませんか?

念のためですが、「データ送信」って「上り」って意味でいいですよね?インターネット上のサーバから見ると、あなたへ送るデータも「データ送信」ですよ

この回答への補足

イベントログは、異常なログの判別方法が解りません。
無線ランはスマートホンからWIFI接続する際にパスを求められるので パスワードは設定されていると思っています。
ウィルスソフトは ウィルスバスタ2012
ファイヤーウォール例外設定に見覚えの無い設定はありませんでした。
データ送信は「上り」で意味です。

補足日時:2012/02/22 20:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!