
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ダイアログボックスの左上をクリックし、「移動」を選択してから「↑ボタン」でOKボタンを表示できますが、
OKボタンが強調されていて、デフォルトのボタンになっているのなら、EnterキーでOKの代用が可能です。
そうでない場合だと、
・画面の解像度を高くすると、ダイアログ全体が表示されるでしょうから、その状態で操作。
・予めダイアログの部品数を記憶しとき、Tabキーでフォーカスを移動して、Enterキーでボタンを押下。
Shift+Tabで逆順に移動すると、キャンセル、OKの順になるかも。
・リストボックスなんかで縦長なら、実はサイズ変更可能なダイアログって事もあるかも。
・解像度がこれ以上上がらないのなら、仮想デスクトップソフトを導入し、デスクトップをスクロール。
Vector:ダウンロード Windows > ユーティリティ > デスクトップ設定
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
とか。
> OKボタンはアクティブにできませんでした。
フォーカス受け取らないような作りでしょうか。
あと思いつくのはかなりイレギュラーな手ですが、
・ウィンドウの位置やサイズを強制的に移動するソフトなんかがあるので、ダイアログのOKボタンの位置を移動。
・画面外のOKボタンがあるであろう位置をクリックしたってウィンドウメッセージを送る。

この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
・ダイアログのサイズ変更はできませんでした。
・TabキーでOKボタンをアクティブにはできませんでした。
・Virtual Desktop for Win32というソフトでダイアログを動かし、OKボタンを押すことができました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
OKボタンがアクティブになっていれば、キーボードのエンターでクリックと同じ操作になります。
これは画面からはみ出していても大丈夫です。
OK以外がアクティブになっているのであれば、Tabキーでアクティブボタンの変更が出来ます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Tabキーで試してみましたが、チェックボックスなどはアクティブにできますが、OKボタンはアクティブにできませんでした。
このソフトはOKボタンがアクティブにならない設定になっている様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OKボタンが押せない
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
[スタート] メニュー→「Run」と...
-
タスクバーの下に隠れたOKをク...
-
長いURLをうまく反転させる方法
-
Windows Messengerの・・・
-
ラジオボタンの使い方について。。
-
フロッピーディスクが取り出せない
-
エクスプローラーに「上の階層...
-
これは裏技ですか?。
-
保護者機能 解除の仕方
-
入力モードの変換ができません
-
音楽CDのトラックごとコピー
-
ウェブマネーウォレットのイン...
-
ナチュラルインプットに勝手に変換
-
.exeを起動するたびにセキュリ...
-
Word2007で図形頂点の変更
-
NXパッドを・・・
-
タイマーで自動的に再起動させたい
-
Classic Shellの上へボタンが消...
おすすめ情報