dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私事ですが長年務めた公共企業から技能職に転職しました。
前は年収一千万ありましたが、上司の顔色を見ながらびくびく仕事をしていました。
今は収入は少なくともいつまでも何処でも仕事が有るので貯金の必要が無く小遣いが増えました。
政治家も落選すれば一失業者です。一般の人と同じで老後も豊かな生活する為に貯金をします。
田中角栄や小沢一郎は他人に対する気配り上手で他人からお金を貰う名人では?
(前の職場にも交友関係が広く、情報豊富でメーカや業者にたかる名人がいました。)
外国人からお金を貰っていた管総理、前原大臣は外国人の子分では?
(前の職場にも上司に奴隷のように尽くす人がいました。そういう人はどんどん昇進しました。)
一方、橋下さんは落選しても弁護士としてやっていけるので蓄財する必要がありません。(多分)
従って他人の顔色を伺いながらお金を貰う必要が無ので自分の意見をはっきり言えるだと思いますが皆さんはどう思われますか?

A 回答 (13件中1~10件)

  マスコミ情報ですがタレントと弁護士をやっている時、3億の年収があったようですね



  だからおっしゃるとおりだと思います

  男は最後は権力よくにやはり走るみたいですね

  あれくらいの若さ、パワフルな政治家がたまには出てこないといい意味で面白くないでしょね

  中央政治に行った時あのパワーでいられるのか見ものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>中央政治に行った時あのパワーでいられるのか見ものです

全く同感です。

お礼日時:2012/03/08 20:15

そんなレベルで、政治を語る?

    • good
    • 0

橋下さんに限らず弁護士、企業役員、税理士など手に職を持った議員などいっぱいします。

    • good
    • 0

そんなことみんなわかってますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/03/08 20:13

No.7です。

先の回答で「お金の心配が有る無いの後付の理由より、とにかく闘争が楽しいのかもしれません。」と書きましたが、
雇われ弁護士時代の同じ事務所の方の評は、金のことばかり言うというもののようですから、
金と権力両方を大きく手に入れようと狙っている、というのが私的には一番ストンと来ます。

カジノ構想や被災地の瓦礫処分も、自分の支援者の利権のためと見る向きもあります。

橋下さんの構想も、TPPなんかもそうなんですが、
「今の自転車操業に限界が来たから、より規模の大きい自転車操業に乗り替えよう」というシロモノです。

カジノ構想の話が出ているので触れますが、大きく儲かっても、依存性の高い娯楽は、パチンコでもゲーム機でも負の効果も大きいです。
ましてや、橋下カジノ構想では風俗街も集めるとか、「小さいころからギャンブルを」などと言っており、倫理面への配慮がありません。

闘争心は人間にとって必要なものですが、そればかりでは自滅してしまうので、バランスを取るための身体的仕組みが存在します。
社会全体でも、闘争心が特に強い人、友和を志向する人が混在し、バランスが保たれています。

闘争心は社会的に抑制されがちなので、人々には闘争心を解放したい欲求があります。
このとき、「我々の権利を侵害している悪党がいる!」という情報にコロッと行ってしまうのです。
これにドーッと傾くと、闘争心(対象を憎み、蔑む気持ち)を満足させる情報しか受け付けなくなる傾向があると思います。

橋下さんの正当性を懸命に語る人はネット上でも多くいらっしゃいますが、
こういう方は、とにかく橋下さんのマイナス面を見ないように見ないようにしてますね。

強引に物事を変えるのは、誰にだって出来ます。
難しいのは、良い結果をもたらすことです。
他人は思い通りには動いてくれませんから。
富裕層や大企業に高い税金をかければ、これらが海外に逃げる。
消費税を上げれば、消費行動が抑止される。
厳しい成果主義を求めれば、後輩に仕事を教えないなど、チームワークの崩壊。
これだけ複雑な社会で改善に時間がかかるのは当たり前。
今まで出来なかったことを急にできるというのは、魔法か詐欺のどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/03/08 20:13

思い出したことがあるので、もう一言。

 (どなたかへの意見ではありません)
橋下氏はカジノ構想を持ち出したり、攻撃的な姿勢を見せていますが、私の感覚では許せますね。私はパチンコ、競馬、競艇、競輪などのかけごとは一切やりませんが、日本にはやりたい人がいっぱいいるようです。いるのなら、そういう場を提供するのも一案でしょう。パチンコがあるから一家の経済がおかしくなるような状況なら、かけごとがなくてもおかしくなっているのではないでしょうか?、カジノができても行かない人は行きません。
攻撃的で何が悪いのでしょうか?、今の政治のふ抜けた状況を打開するには大いに攻撃的になってほしいものです。私にもう少し能力があれば私も攻撃したいくらいです。
すべてにおいて完璧な人間はいません。神様的なことを期待しては間違いになります。適材適所で頑張ってもらえばいいのです。いま、橋下氏のような人に頑張ってもらうことが必要です。
小泉改革で日本が悪くなったのではありません。人件費が上がり、国際関係が深くなっていけば自ずと外国の安い労働人口の影響が出ます。海外製品は安くなり、安い労働者が日本に流れ込みます。小泉政権の悪いところは改革途中で自民党の期限に乗じて止めてしまったことです。郵政改革をもっと進めないといけません。簡保の宿など早く売りっはらって民間で再生してもらうべきです。
世界の変化に対応しない人がいるのは、幕末も現代も同じです。そういう人はそれで置いておきましょう。話しても分らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>私はパチンコ、競馬、競艇、競輪などのかけごとは一切やりませんが、日本にはやりたい人がいっぱいいるようです。

パチンコだけは?です。
私も昔パチンコを必死でやっていました。(給料と同額程度の収入がありました。)でも健康に良くない(受動的喫煙)し、そもそもインチキ(裏で操作している)だと思います。警察には相当な金が流れていると思います。

お礼日時:2012/03/05 06:22

身体的には、テストテロンやアドレナリンなどの分泌が過剰であるとか、オキシトシンが少ないとか、


何らかの事情により、あのように攻撃的で激昂しやすい気質が形成させているのかなと思ってみています。
お金の心配が有る無いの後付の理由より、とにかく闘争が楽しいのかもしれません。
親からの遺伝的なものなのか、育った環境の影響なのか、興味深く思っています。

支持者の方の中には「庶民の味方」と思っている人がいるようですが、
蝋を革ジャンに塗って高く売ったとか、被害者救済から商工ローンの顧問弁護に乗り換えるなど、
汚い金儲けが平気な、いわばヤクザマインドの方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>・・・あのように攻撃的で激昂しやすい気質が形成させているのかなと思ってみています。

大勢の前でボロカスに攻撃されてもあまり恐怖を感じないように見えますね。

お礼日時:2012/03/05 06:07

橋下氏は弁護士時代に培った相手を打ち負かすテクニックを有効に活用して大活躍中です。



"カジノ推進で金儲け" のようなとんでもない政策を進めようとする彼に皆さんは賛成されるのでしょうか。

"橋下徹 カジノ 推進 OR 促進" でサーチして下さい。
==>
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/ …
「カジノができれば、観光客の滞在時間延びる」 運営会社CEOが松井知事、橋下市長と会談
2012.2.28 13:02 [激動!橋下維新]
>>>>
 大阪府の松井一郎知事と大阪市の橋下徹市長は28日、府公館で、中国のマカオなどでカジノやリゾート施設を展開する香港のカジノ運営会社「メルコ・クラウン・エンターテインメント」のローレンス・ホー最高経営責任者(CEO)らと会談。すでに、府内の複数の候補地を視察しているというホーCEOは、「カジノができれば、大阪を訪れた観光客の滞在時間も延びる。チャンスをいただけるのであれば、努力したい」と述べた。

 会談で橋下市長は、「府と市の担当部局と連絡をとり、(カジノ施設の)立地場所を検討していただければ」と要望。会談終了後、ホーCEOは記者団に、「府と市の求める場所に作りたい」とも述べた。

 観光や経済の起爆剤として、松井知事と橋下市長はカジノ誘致に前向き。橋下市長は知事時代にマカオや香港を訪問し、カジノ施設を視察した際に同社の関係者と会った縁があり、ホーCEOの訪日にあわせて会談を設定した。

 国内では、カジノ合法化を目指す超党派の国際観光産業振興議員連盟が、カジノ区域整備推進法案の提出を模索しているが、調整は難航。法案が成立すれば、全国で2、3カ所の設置が想定されており、大阪のほか、沖縄や東京など複数の自治体が誘致を検討している。
>>>>

バクチを推進して金儲け、一方ではバクチ漬けになり家庭破壊、貧困のどん底に落ち込む人が出てきても個人の責任だと冷たく突き放すような政策を取る彼を信頼出来るのでしょうか。

橋下徹氏が韓国のようにパチンコ禁止の政策を推進するのだったら分りますが、全くその逆ですね。

"韓国 パチンコ 禁止"
==>
Wikipedia: パチンコ

>>韓国では在日韓国人によってパチンコが持ち込まれ流行していたが「人間を怠惰にして、人生を狂わせる」として、2006年からはパチンコが法律により全面禁止になっている


橋下氏はその手の内を明かした本を書かれていますのでamazonで検索窓にカテゴリー=="本" "橋下徹" として調べ、本の内容紹介と共にレビュー記事も参照下さい。 

(但し悪用はしない事)

これらを見ると彼がどのような人物か、弁護士として裁判に当り両方から依頼がきた時に、正義があるが金にならない側に付くか、それとも胡散臭いが金がある側につくか、弁護士のテクニックを最大限に活用して自己満足とお金を共に得る事が出来るのはどちら側か分るような気がするのは自分だけでしょうか。 

(絶対負けない<==>どちら側についても?)

####
最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72 橋下 徹 (単行本 - 2003/6)

####
図説 心理戦で絶対負けない交渉術 橋下 徹 (単行本 - 2005/11)

####
「仮面の騎士」橋下徹 独裁支配の野望と罠 大阪の地方自治を考える会 (単行本(ソフトカバー) - 2011/10/18)

内容説明
「空疎な独裁者」橋下徹の仮面を剥ぐ!  大阪府と大阪市の統合を掲げ、大阪維新の会を結成、御用メディアを活用した高支持率をもとに躍進をはかる橋下徹。その幼稚な人格と未熟な政策を徹底糾弾する!
内容(「BOOK」データベースより)
大阪、そして日本を破滅に導く恐怖専制の実態を決意の実名告発。「閉塞ニッポンを救う男」の実像は、「傲慢」「気紛れ」「無責任」―。連戦連勝の選挙戦の陰で露になる暴君の素顔を、部下たちがついに明かす。


現在、橋下氏には関西財界からのバックアップが付き、マスコミや御用学者?等と共に"船中八策"とかのスローガンを作成中との事です。

小泉純一郎氏の郵政選挙でアメリカの広告会社を使って"自民党をぶっ壊す"とのスローガンで皆を煙にまいて選挙を勝利した後にどのような状態になったでしょうか。

BIS規制で自己資本に対する貸し出しの制限が強化され、銀行の貸し渋り貸し剥しが始まり、企業倒産、株価低迷中に円高対策との名目で買入れたが最後売却は出来ない米国債を買入れてしまいました。
結果としてアメリカ財政の赤字穴埋め、拡大する戦費や日本の会社株式買入れ等に使われて、主要会社は外国人株主が上位に名を連ねてしまいました。

また労働者派遣法を強化し、会社は任意に必要な人数を必要な期間だけ物品費相当の金で購入出来るようになり、派遣社員やワーキングプアと言われる人が多くなり、貧富の格差拡大が広がってしまったのではないでしょうか。

橋下氏はどうして小泉氏が推進したアメリカからの指令書:年次改革要望書を更に強力にした売国政策:TPPを推進しようとするのでしょうか。

それと同じ事が起りそうな雰囲気ですね。

"橋下 支持 OR 支援 経済界 OR 財界" 最終更新 1か月以内
==>
http://gendai.net/articles/view/syakai/135379
政界激震 橋下新党 30億円スポンサー出現か
>>>>
衆院300人擁立の軍資金もこれで…
<山田宏 前杉並区長が仲介?>

 シロアリが集(たか)るように、国会議員が一斉に橋下徹にスリ寄っている。「次の衆院選に300人を擁立し、200人を当選させたい」と宣言しているのだから、既成政党が真っ青になるのもムリはない。橋下新党のネックは“資金不足”とみられてきたが、スポンサーが見つかったという情報が流れている。

 3300人に膨らんだ「政治塾」への入塾希望者を、2200人に絞った「大阪維新の会」。2200人も候補者がいれば、300選挙区すべてに擁立することも簡単。
 ただし、問題はカネだ。
「選挙区と比例区に重複立候補すれば、供託金だけでも1人当たり600万円。300人だと18億も必要になります。本格的な新党を結成するとなれば、最低でも30億円は必要でしょう」(政界関係者)
 当初、「大阪維新の会」は近畿圏に限定して候補者を擁立するだろうと予想されたのも、資金の問題があったからだ。ところが、橋下新党を全面バックアップするスポンサーが現れた、とみられているのだ。
「つい先日、橋下徹と前原誠司が東京で“密会”したと騒がれましたが、あの日、橋下さんは、財界人が主催する勉強会に出席するために上京したらしいのです。その勉強会は、紳士服チェーン、コーヒーチェーン、化粧品販売など、上場企業の創業者オーナーが集まって主催している。どの企業も業績がよく、オーナーたちは政治に一家言持つタイプばかり。彼らは橋下新党を支援するつもりだろうと囁かれているのです」(民主党関係者)

 もともと財界人たちは、杉並区長だった山田宏などと親しく、以前「カネの心配はするな」と、山田たちに“新党結成”を促したと、マスコミに〈財界人が資金提供する30億円〉と報じられたこともある。実際、30億円くらい簡単に用意できそうなメンバーだ。
 今回、橋下徹が「勉強会」に出席したのは、現在、大阪市の特別顧問をしている山田宏が仲介したのか。山田宏・前杉並区長は、日刊ゲンダイ本紙の取材にこう言う。
「その話は、あちこちのメディアから聞かれています。たしかに勉強会には参加しているし、財界人の方もよく存じ上げています。しかし、私が橋下さんに紹介したというのは事実無根です」
 スポンサーがいるとなったら、さらに橋下徹にスリ寄る連中が出てきそうだ。
>>>>

似非庶民の味方?に浮かれていたらとんでもない事になりそうです。
次の回答なども参照下さい。

http://okwave.jp/qa/q7328935.html #3,#9 他
ここ数週間の橋下さん、どうしちゃったの?
>>
http://www.geocities.jp/miirakansu/vaccine.htm
橋下ワクチン開発室
―扇動への免疫をつけるために―
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>"カジノ推進で金儲け" のようなとんでもない政策を進めようとする彼に皆さんは賛成されるのでしょうか。

カジノは地域の活性化になるので賛成の人も多いのでは?私もどちらかといえば賛成です(笑)

お礼日時:2012/03/05 06:00

>他人の顔色を伺いながらお金を貰う必要が無ので自分の意見をはっきり言えるだと思います


その通りだと思います。だから、政治家はもっと一般大衆がやるべきだと考えます。ほとんどの政治家が政治を職業にする現体制は間違っていますね。選挙に受かることだけを目標とすることを公言する小沢一郎被告のような政治家の出現により民主主義体制を見直す必要を迫られています。
民主主義も他の政治体制と同じく欠点があるということがわかってきました。しかし、私たちは民主主義よりましな政治体制を知りません。ですので、なんとかその欠点が出ないように修正してやっていくしかないと、考えます。
坂本竜馬とか橋下大阪市長のように飯の食いっぱぐれが怖くない立場の人が、本当に国民のためを考えて行動してくれるならば良い体制ができるでしょう。
もし橋下氏が小沢氏のように法の網をくぐって金集めするとかへんな動きをすればリコールすればいいのですから、しばらくやってもらったら良いと思います。
他の政治家の顔色を見なくて思い切ったことのやれる体制、つまり議員内閣制ではなく、首相公選制も大賛成です。またそれを作れるのも、彼のような立場でないとできないでしょう。彼は日本の歴史に名を残す人になってほしいものです。大衆迎合を考えないで、信じるところを繰り返し説得してやっていけば、たぶんなれるでしょう。

ご参考;私は何も橋下氏の手の者ではありません。郵政民営化を希望し、きれいな海岸の辺野古への基地移転はできれば止めてほしいが日本の安全保障を考え地理的条件を考えるとやむなしかと振れっぱなしですが賛成し、原発停止でエネルギーはどうなるか心配する普通の一日本人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>彼は日本の歴史に名を残す人になってほしいものです。

同感です。

お礼日時:2012/03/05 05:51

とにかく、ハッシィは、、うざい。


偽善者丸出しだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>とにかく、ハッシィは、、うざい。

ハッシィていうのですか(笑)
どうしてもハッシィに期待してしまいます。

お礼日時:2012/03/05 05:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!