
先日、電気屋さんにテレビのアンテナを購入検討しに行ったところ、アンテナは設置に5~8万円かかるので???と契約してテレビを見たほうがお得かもと言われました。
???と契約して2年後にテレビのみ解約しても、継続してテレビは映ると言うのです。
この、???の部分がeo光と聞いた気がしてたのですが自信がありません。 パンフレットを見るとテレビを解約すると撤去費用がかかると記載されています。 テレビを受信する何かが撤去されてしまうと当然映らなくなると思うのでeo光と聞いたのは勘違いだったのでしょうか?
ただしテレビを解約すると映るのは民放のみに減ると聞いたので、撤去されるのはBSとかを見る機械のみとかでしょうか?
他に光以外でもJ-COMとかで解約しても映るってありますか?
ちなみに新築中でテレビとネットと(将来的には電話も)まとめて契約しようかと思ってます。
正直、今までテレビを見るのにお金を払ったことがないので月々数千円も払うのがもったいない、ばかばかしい気さえします。 ですが、解約しても(お金を払わなくても)視聴できるってことはきちんと毎月視聴料を払ってる人とすごく不公平に思えます。 これを教えてくれたのは有名な大手家電量販店の店員さんなので、2年間のみ視聴料を払ってあとはタダで見るって一般的なことなんでしょうか? 違うならちょっと後ろめたい気もするのでアンテナにしようかなとも思うのですが。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
光TVは必ず専用の受信機器が必要なので解約すると当然受信機器も使えませんから映りません
ケーブルテレビの場合、ケーブル設置済みの集合住宅・マンション等ではパススルー放送は契約なしで専用の機器(STB)なしで映りますが、戸建で契約の場合は契約を解除するとケーブル自体を撤去されますから当然映りません
マンションと戸建ては方式?が違うんですね。 じつは今マンション住まいなのですがケーブルと契約していなのに映るのでそれも少し疑問に思っていたので解決できました。
回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どこのケーブルテレビでも解約すると映りません。
eoの場合
…不正視聴防止のためにONU(V-ONU)電源ユニットを持ち帰ります。
ONUが動かないと視聴できません。
JCOMなどCATVの場合
…保安器のテレビ用端子からケーブルを外し、ダミー端子を取り付けます。
また保安器をテレビ端子無しの物に交換したり、撤去することも有ります。
同じ質問を量販店のeo担当者にしたら
「アンテナ工事が可能ならeo光テレビを勧めない」そうです。
地域的にテレビが映りにくいようなのです。 その地区の前から住んでいる家は無料でケーブルをひいてもらっているくらい映らないそうです。 それもあってその店員さんもアンテナを勧めていないとのことでした。
ただ同じ分譲地内で平面アンテナで映るという話しも聞いたので、地デジになったので映るようになったのかなと。
回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
解約しても映るなんてありえませんし
アンテナ工事に5~8って
そんな電気屋の事を信じてるのが間違いです
新築ならアンテナ無しのが外観も良くていいんじゃないでしょうか
って新築で建てているんならそのままアンテナ設置も頼めば解決かも
どっちにせよ
お勧めはネット 電話 テレビを契約してアンテナ無し
新築中なんで今のうちに宅内LAN配線も頼んでおけばどうでしょうか
現在建てているハウスメーカーではアンテナ工事は基本的におこなっていないんです。。。
アンテナは八木アンテナでなく壁に貼り付けるタイプのを検討中です。
もう少し色々と悩んでみます。 回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
eo光テレビ解約後のテレビ視聴可能かについて
テレビ
-
NHKの集金人に情報が洩れていました
その他(暮らし・生活・行事)
-
eo光テレビを解約して、もともと繋いであったUHFアンテナに戻したいのですが、アンテナからの同軸を分
DIY・エクステリア
-
-
4
eo光テレビのブースター接続について
テレビ
-
5
eo光の解約にあたって、ケーブルを残すか撤去するか
FTTH・光回線
-
6
納得できないEO光テレビの撤去工事料について
FTTH・光回線
-
7
光テレビ解約後の地デジの受信はどうすればいい?
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
アンテナの自作
-
電話のコード(ケーブル)の自...
-
TM波、TE波 なにで決定される...
-
古い同軸ケーブルでBSデジタ...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
隣に家が建ったせいで・・・
-
同軸ケーブルのLANケーブルへの...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
BSアンテナコンバーターショ...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
隣の実家から光回線の有線LANケ...
-
ケーブルテレビの断線
-
CD管の敷設
-
TVアンテナの支線の張り方
-
テレビのブースターの電通のパ...
-
なぜ??突然テレビが映らなく...
-
サンテレビが見えなくなりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
アンテナの自作
-
隣に家が建ったせいで・・・
-
BSアンテナコンバーターショ...
-
Xperia 10 IVでワンセグフルセ...
-
電話のコード(ケーブル)の自...
-
マンション建設による電波障害...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
集合住宅の地デジ視聴について
-
屋外で使うアンテナケーブルに...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
フレッツテレビ利用の方、ブー...
-
携帯のアンテナ基地の設置料っ...
-
サンテレビが見えなくなりました。
-
CD管の敷設
おすすめ情報