重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

常磐線で上野駅まで乗り、同駅で宇都宮・高崎線に乗り換えて大宮方面へ向かうことは、ルール上問題はないでしょうか?

今までは、そのような乗り換えをする機会もなかったため、特に深く考えたことはなかったのですが、鉄道関連の本で「尾久問題」というものを知ってから心配になってしまいました。

先日、南千住から大宮まで向かうことがあったのですが、その時は念のために日暮里で乗り換えて大宮へ向かいました。
ただ、どうせなら始発でゆっくり座っていきたいので、上野で乗り換えができるのであれば、次回はそのルートで移動したいと考えています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

OKです。


JRの内規である旅客営業基準規程で認めています。

三河島以遠の常磐線と西日暮里以遠(尾久以外)の東北線では日暮里・東京間、尾久駅では日暮里・上野間の区間外乗車が出来ます。(途中下車不可)
東京まで認めているのは東北新幹線利用を想定しているものですが往復とも在来線でも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。
根拠となる規程もあげていただいたので、こちらをベストアンサーにさせていただきました。

このようなルールがあるのですね。
もっとも、仮に知っていたとしても、私では理解できなかったと思います…。

これで安心して始発から乗ることができます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:11

こんばんは



できます、と言うか先日しました
大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。

同じことをされた方がいらっしゃると聞いて安心しました。
多くの人々は何も気にせず乗っているのでしょうが、万が一、ということもありますので質問させていただきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!