重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すごく賢く 3ヶ月半で我が家にきて もう トイレもオシッコとうんこは シーツでしてくれますが

仕事から帰ってくると うんこを台所の 違うところに 必ず してます・

怒らずに 無視して掃除するのですが 毎日 やりますが なぜでしょうか?

かまってくれない 嫌がらせなのか?どう対処していけばよいか迷います。

運動も 近くの公園で 遊んだりしてます ボールも 投げると とって戻ってきます。

お座りは 2日で 覚えて 今は お座りも 待て も できます。

うんこと オシッコを あちこちに (決まって2箇所ぐらいに)留守にするとしてます。

一人住まいで どうしても 一人にしなくては いけないのです。買う資格がないのかな?とも考えるようになりました。わんちゃんのことを考えたら かわいそうな気もします。

ひどいときは 朝から夜中まで 一人にしたこともあります。

普段は 夕方から深夜まで一人です。朝から昼間では 公園に遊びに連れて行ってます。

A 回答 (3件)

基本的に留守番の時にフリーにするのは、成犬になってから


の方が良いと思います。
飼い主がいなと、広い部屋を守ろうとして、あちこちにオシッコ
するのは防衛本能かと思います。成犬になって、ここは安心の
場所なんだと認識すればトイレもしなくなると思います。
サークルにして守る範囲を狭くしてあげる事が必要です。
サークルは1.5~2畳は必要です。狭いケージはストレスに
なるので3時間以上の留守番はサークルが良いと思います。
そこにメッシュタイプのトイレが良いと思います。
安心できる場所のクレートもあった方が良いです。
子犬の頃は1日15時間とか寝るので、長時間の留守でも大丈夫
だと思います。
成犬になってからでも、散歩に連れて行ってあげた後の留守番は
ほとんど寝ています。
    • good
    • 0

犬は群れを成して生活する動物です。


家に常に誰かしらいるような家庭向きですね。
ですので基本的に留守番は出来ません。
犬にとって留守番は我慢です。

こういった犬の生態について知識をつけてから、きちんと躾をしてあげて下さいね。
こういったところで質問するのはいいですが、愛犬にも当てはまるとは限りません。
試行錯誤して躾けていくのであればそれもいいですが、手に負えないような状態になる前にプロのドッグトレーナーにご相談されることをお勧めします。

素敵な犬ライフを。
    • good
    • 1

やはり 愛情不足に感じると嫌がらせして気を引く 賢いわんちゃんなのですかね?



対策案としては、、、
1)犬のきもち♪ を見てみる。
2)ペット監視用カメラを設置する。 
犬の届かない高さに置いて、外出中も、悪戯しそうになったら、呼びかけるなど、あなたの声を犬に聞こえる様にする。
3)しつけ教室に通って、徹底指導する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!