
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
長時間のお留守番の定義は団体にもよるかと思いますので直接問い合わせするのが確実だと思いますが、個人的には週の半分以上、4,5時間以上の留守番があれば「留守がちな譲渡先」と判断します。
以前は今ほどフルタイムでの共働き家庭が多くありませんでしたので、そういった条件がなかったのかもしれません。ただ、フルタイムの家庭への譲渡で結局犬が戻って来てしまったり、トラブルがあったりということが多ければ共働き家庭への譲渡は避けるようになると思います。
極端に分離不安が強く出たり、お留守番中に吠えたり暴れたりといった問題行動が出た場合に家にだれもいないとしつけも入りにくいですし、特に吠え癖は近所からの苦情がでて手に負えなくなるケースもあります。一度飼い主の変わったわんちゃんには二度と悲しい思いをさせたくないということから、譲渡条件が段々と厳しくなっていってしまうのだと思います。
犬にもしものことがあった場合に面倒を見切れない、仕事があるから、ということであれば、保護犬ではない場合でも犬と生活するのは難しいかと思いますが、わんちゃんが病気や老齢でつきっきりのお世話が必要になった場合にお仕事をセーブできるという前提であれば、保護団体も相談に乗ってくれる場合が多いと思います。ただし、どうしてもお留守番の苦手なわんちゃんもいますので、希望するわんちゃんがいる場合にはマッチングが難しい場合もあるかと思います。保護団体にライフスタイルに合ったわんちゃんを選んでもらうか、仲良しのわんちゃんを二頭一緒に引き取るという方法もあるかと思いますので、絶対的に共働きの家庭が譲渡先として選ばれないわけではないと思います。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
フルタイムの共働き夫婦や一人暮らしはダメ、という保護団体は多いです。
かく言う私も今飼っているワンコを引き取ったときにそうだったのですが、熱意と人柄を見ていただいて(と自分で言うのもなんですが・・・)、特別に引き取ることができました。
でも、うちのワンコもしばらく分離不安で留守番ができず、本当に大変でした。もっと家族が多くてにぎやかなおうちにもらわれたら、この子ももっと幸せだっただろうに・・・といつも申し訳なく思っていました。
保護団体に保護されたワンちゃんたちは心に傷を負った子が多いので、分離不安になったりする子が多いとききます。そういうこともふまえて、留守が多い家はだめだという団体が多いのだと思います。私も自分のワンコにかわいそうな思いをさせてしまったので(今はすっかりお利口になりましたけどね。)、できればすべてのワンちゃんが留守の少ない家にもらわれて、幸せな余生を送ってほしいな、と思っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/11 17:18
回答ありがとうございます。
厳正な審査に変わりましたか…
熱意や人柄などは、審査のアンケートに記入しがたいものですが、
とても重要ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
一人暮らしで犬を飼えますか?
-
1人で留守番したりするのが怖い...
-
生後3か月のトイプードルで困っ...
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
-
留守番が怖い
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
トイレの横におしっこします
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
アルミボードに乗ってくれません
-
一戸建て 犬のケージを置く場所
-
犬がうんちをしながらおしっこ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
2泊3日犬はお留守番?ホテルに...
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
-
北国のペットのお留守番の暖房...
-
生後約4ヶ月 ジャックラッセル...
-
犬を飼ってる方。 犬との一日の...
-
猫のお留守番(2日間)
-
生後3か月のトイプードルで困っ...
-
犬の留守番…午前中2時間半、午...
-
1人で留守番したりするのが怖い...
-
一人暮らしで犬買ってる人いま...
-
姿が見えなくなると鳴いてしま...
-
一緒に寝てしまってます。
-
お留守番について
-
トイプードル8か月留守番
-
今度訳あって愛犬を旦那の実家...
-
分離不安・・・
-
幼稚園児(5歳6歳)の子どもを一...
-
甘えん坊の犬
おすすめ情報