dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
このたび引っ越しをすることになりました。
引っ越し先はアパートの一階、床はフローリングなのですが
おっちょこちょいなため、よくものを落としたりこぼしたりします。
そのため、キッチンに汚れと傷つき防止のためにクッションフロアを両面テープでとめて全面に敷こうと思ったのですが

クッションフロアをしくとフローリングがかびるという話を聞き躊躇しております。
建築業の方や経験者の方がいらっしゃいましたらご意見を伺いたいです。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (6件)

うちも敷いてます。


ダイニングテーブル、キッチン作業場、書斎などです。
コマつきの椅子を使うのでそうしています。

カビることはありません。
両面テープを使わずにおいているだけです。
また、小口(シートの端)が加工されているものも使っています。
ラグのフローリング版のようなものです。

たまに、取り外して掃除はしてますが、傷も付かずに良いですよ。
部分的に敷いてますが、見栄えの悪くない範囲で、危険なところだけに敷けば良いのではないでしょうか?

両面テープで接着するのはお勧めできません。
あとの弊害が出てきますね。
カビになることはありませんよ。
    • good
    • 7

私の場合はクッションフロアです。


2年程度でカビが生えたことはありません。
まあ、特に固定してなくて、ずれたら足で直す。見たいな施工法方法ですが・・
100均の滑り止めシートを小さく切ったものを使ってましたが、それほど固定力はありませんでした。

カビが多いと言う地域で暮らしたこともあります。クローゼットは閉めるとカビが生えると忠告されましたが・・  そこは全面クッションフロアでした。

ちなみに退去時の洗浄作業を見学したことがありますが、長靴履いて水ジャバジャバしながら壁紙洗っているのには驚きましたね・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一階は湿気が溜まりやすいと聞いたもので、湿気の多い場所に
住んでいらしたかたの意見は参考になります。

きっちりした性格では無いので、ずれたりはあまりきにならなさそうなのと
キッチンにバーテーブルを入れようとおもっているので
それの重みと、四隅をマスキングテープ+両面テープでとめたら
それなりに空気もはいるしいけるかなー、と思っていたのですが
バーテーブルの下がかびるという可能性も捨てきれないんですよね…

クローゼットのお話はとても参考になりました。
特別クローゼットや押し入れもかびたりなどしていませんでしたし
心配しすぎなのかもしれませんが、とても綺麗なお部屋でしたので
汚してしまうのが本当にしのびないというか。

壁紙そんなふうに洗うなんてはじめて聞きました!
なんか凄いんですね…

お礼日時:2012/03/14 03:56

台所は「キッチンマット」ですよ。


しかも1000円くらいからあるし、洗濯できるものあります。
敷くだけで、滑りにくいですし、掃除機かけるときも楽ちんです。

万が一汚して捨ててもOKですし・・・
複数枚数買い置きしておくのも手ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

以前独り暮らししていたときには使ってました。
フローリングがもともとボロかったのでそのときはあまり気にしていなかったのですが
今回の物件はかなり綺麗で、雑な性格なもので少しびびっているんです…

キッチンが広い物件なので、長めのキッチンマットも検討したいとおもいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/14 03:46

>クッションフロアをしくとフローリングがかびる


たしかに、クッションフロアをはがしてみたら、一面にカビだらけということは多いです。
これは、ビニール系などの、湿気を通さない材料なら、共通して言えることです。

カビを気にするなら、パンチカーペットなど湿気を通すものを敷くか、ビニール系カーペットを敷いてときどきめくって掃除機をかけるようにしたほうがよいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

壁一面にカビとか怖いですね!
やっぱり一面に敷いてしまうのはかんがえなおしたほうがいいのかな…
パンチカーペットというものの存在をはじめてしりました。

検討してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2012/03/14 03:42

日曜大工大好きなおっちゃんです。



そう、両面テープははがすときが大変ですよ。やめましょう。

安物のカーペットもいいですが、四隅を家具などで固定しない限り、滑るかもしれませんね。
パズルマットはいかがですか。
http://kakaku.com/search_results/%83p%83Y%83%8B% …

隅から隅まで一杯に張れば、厚さが10mmあるので、持ち上がってずれることはありませんよ。
私はこれの10枚400円ほどのを買い、トイレのタイルの床に敷き並べたり、畳とたんすの間の緩衝材など多用していますよ。
両面テープを張らなくても横ずれすることはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それもかんがえたのですが、すきまから水がはいってかびるという話しも聞き、うーん、という感じです。
回答いただいてホームセンターで見てきました。
安くて様々な色のセットがあって素敵ですね!
検討してみます。

お礼日時:2012/03/14 03:39

水気のある所だとカビる可能性大です。



それと両面テープを使うとフローリングのニスやワックスが取れて退室時に苦労します。


大きいキッチンマットやラグ等で代用してみては?


因みに私の場合は入居時に安い絨毯を買い、全面に敷き詰めます。(部屋、キッチン、玄関)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ああ、やっぱりかびてしまうのですね…
がっくり。
マスキングテープ+両面テープという方法も考えてみたりしたのですが…
かなりフローリングが綺麗な状態だったのでできるかぎり傷がつくのは避けたいところです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!