重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

春休みに家族でハジメテUSJに行く予定ですが、とても混むのだと聞きました。(*_*)
出来るだけ多くのアトラクションを楽しむ方法を(コース)教えていただきたいです。
小2の子ども(身長122cm)も楽しめるアトラクションも知りたいです。
「オススメ」スポット、ランチ、おみやげなんかもありましたら・・・
USJ通の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

[情報]


*30分から1時間前には、入場を開始することが多い。
*フライング・スヌーピー(いわゆる飛行機)がユニバーサル・ワンダーランド内の超絶人気乗り物。(一日中、90~120分の待ち時間。)朝一にこれを制覇することをオススメ。
*ハローキティのリボン・コレクションというのは、最後にキティちゃんと一緒に写真をとれるというもの。子供さんが男の子の場合は外してもいいかも。(一日中60分以上の待ち時間。)
*ユニバーサル・ワンダーランド内のものは、わざわざユニバーサル・スタジオ・ジャパンでなくてもいいのではと思いますけれど、子供にとっては関係ないかと(^_^;)

ユニバーサル・ワンダーランド以外の乗り物やショーは、仕組みがわかっていても不快(大きな音・突然の爆発・暗い館内)で、大人が楽しめる程には、子供には楽しめていないかもかも。楽しめてるかも。(個人差あり。)

スペース・ファンタジー・ザ・ライドやアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマンでも小2では、いっぱいいっぱいみたいみたいな子もいまして…。もちろん何度でもの子供もいまして。(^_^;)


[食事]
好き嫌いがないのでしたら、おなかがすいたエリアの近くのレストランやカートで食べることをオススメ。
テーブルレストランで待って、すわって、ゆっくり食事にありつける迄の時間と、フードカートやファストフードレストランの待ち列に並んで食事をゲットする迄の時間とあまりかわりません。(^_^;)

恐竜の骨格標本レプリカがあるレストランとか、ピッツアとか、タワーバーガーがあるところとか、楽しいカレーライス屋さんとか、アイリッシュレストラン風のところとか、スイーツやサンドイッチ系のところとか、おおきなハンバーガーを扱ってるところとか

屋台(?)系では、ハローキティ/スヌーピー/スパイダーマン型の中華まんとか、焼きそばカルツォーネとか恐竜肉にみたてた肉とか。悩んでください。(^_^;)

[おみやげ]
おなじく、いっぱいありすぎまして。(^_^;)
    • good
    • 1

春休みのUSJはけっこう混みあいます。


だいたい各アトラクションの待ち時間は
約1-2時間程度と考えておくとよいでしょう。

これを避けるには、
※開園時にゲート一番前に並ぶと最初と2番目のアトラクションの
 待ち時間をなくすことができます。
 そのためには、チケットはダイレクトインのものを購入しておくこと。
 開園1時間半前くらいにはゲート前に並んでおくこと。です。
※有料のブックレットを買う。かなり高いですがこれが一番有効です。
※利用できるアトラクションが限定されますが、
 有料のハッピーキッズパスを購入する。
http://www.usj.co.jp/ticket/campaign/hkp2009/
※食べ乗り制度を利用する。
http://www.usj.co.jp/tabenori/

くらいしかありません。

廻り方は通常のアトラクションをそれなりに廻って行くなら、
正面からまっすぐ入って200mほど先の左側にある
スペースファンタジーからスパイダーマンと廻り、そのまま
パークを右回りに廻っていくとよいです。
で、途中、ウオーターワールドの開演1時間半前になったら
そちらに廻ることです。(有料券があれば30分前)
上演時間はこちらで確認できます。
http://www.usj.co.jp/svw/cwc?method=displayParkS …
アトラクションの待ち時間は午前中と夜が比較的ましです。

利用制限については122センチあれば、基本的に
ハリウッドドリーム以外全て利用できます。

アトラクションは大人向けのややおどろおどろしいものや、
激しいものが多いのでそういうのが苦手なお子さんなら、
それらは諦めて、左回りですすみ、
今年の春からオープンするユニバーサルワンダーランドで
時間を潰すのも、子供さんにとっては楽しいかもしれません。
こちらはどちらかといえば幼児向けのエリアになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!