dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名にあるレコーダーで、地デジTV番組をハードディスクに録画し、その番組をDVDディスクにダビングしようとしました。 ハードディスクに録画されているTV番組はコピー10であり、1回目の録画をしようとしました。 使用したDVDディスクはソニー製DVD-R forVIDEO Ver.2,1/16× CPRMを使用しました。
ダビング開始をすると、「このディスクは非対応ディスクです。ダビングできません。」と表示され、ダビングされません。
なんとかダビングをしたいのですが、CPRM対応ディスクを使用しているのにダビング不能になるのはどの様な原因がありますか。 
ご教示よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>AVCRECモードフォーマット開始しましたが、「このディスクはフォーマットできません。

非対応ディスクです」との表示が出て完了できませんでした。

フォーマットが出来ないのは、ディスクの不良の可能性が高いと思います。
国産の10枚組DVD-Rが3枚続けてフォーマット出来なかったので、販売店に状況を説明した所、同一品と交換してくれましたが、交換して貰ったものは異常が無かった事がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の様な無知な素人相手にご丁寧に何度もアドバイス頂き本当に感謝致します。
今度のお休みに、違うDVD-Rで試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/12 22:32

番組はハイビジョン長時間モードのAVCRECで録画されていると思います。


この場合、DVDがAVCRECモードにフォーマットしていないと高速ダビングが出来ません。
フォーマットされていない場合は、AVCRECモードにフォーマットしてみて下さい。

フォーマットについては、取説操作編のP94をご覧になって下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
AVCRECモードフォーマット開始しましたが、「このディスクはフォーマットできません。非対応ディスクです」との表示が出て完了できませんでした。
DVDディスクを他のメーカー等に変えたほうがよいのでしょうか。
色々がんばってみます。

補足日時:2012/03/11 15:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!