dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リモコンのボタンを押すと、TVのスイッチが入ったりチャンネルが変わったりします。

多分押すと何かのスイッチが入るんだと、思うんですが、このスイッチどうゆうしくみになってるんでしょうか。おしえてください。

ひょっとして、圧電スイッチとかでしょうか?それとも、ゴムが通電性をもつとか。

A 回答 (3件)

今のものはほとんどが導電性ゴム・エラストマーで出来てます。


基板側に2極が出ていてゴムを押すとその2極をショートするようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/22 22:01

TV本体にはTVとリモコン信号受信の為の電源があり TVのスイッチを入れますと両方共ONとなります


リモコンから送る信号でTVスイッチを切るとTVだけの電源が切れますがリモコン信号受信の為の電源だけは切れません 
つまり待機電力となり無駄な消費エネルギーとなります 最近は改良されて小さくはなりましたが 我が家のソニー製は1~2W位です
壊れてほってある韓国製は5W位でした
リモコンから送る信号は赤外線で基本的には断続回数です 1チャンネルなら一回と言う風に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/24 11:26

多くの場合は、電極が接触するようなつくりになっていますね。


スイッチの下で信号線が途切れており、スイッチを押すとその裏にある金属がその信号線をつなぐようなつくりになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/22 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!