
いまの車はインターバル・タイマーが一定時間しかついていません。
そこで自作でインターバルタイマーを作りたいと思っています。
回路図中で固定抵抗をVRに交換すればいいのは別として、
この回路で「どこ」と「どこ」を接触させればワイパーSWがオフでも
ワイパーのモーターが一回転するでしょうか?。
回路図中で「紫」と「黒白」をショートしたらヒューズが飛びました。
回路図は下記アドレスを参照してください。
よろしくお願いいたします。
http://www.dango.ne.jp/smile/newsmile/wp/
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回路を見たところ、
OFFの時はLO(黒白)とWSが繋がっていることで、OFF時にも停止位置までは稼働するようになっているようですね。
で、WSは、フロントワイパーモーター内のスイッチで、
ワイパーが原点位置のときは0V、動いているときは12Vに繋がるようになっているので、
結果として、ワイパーが原点位置のときに黒白と紫を繋ぐと、12Vから0Vへの直結ラインができて、ヒューズが飛ぶことになります。
以下、モーターの回路次第ですが、
HI(青黄)と紫を繋いだ場合はどうなるでしょうか?
モーター内での結線がLO用とHI用とで分かれているなら、
ショートしないでいけると思います。
それでも無理だったら、現状の回路をそのまま維持した状態で、追加の配線だけでOFF時にワイパーを動かすのは不可能だと思います。
その場合、黄黒の2線を間で間で分断し、リレーでも使って
通常時: Ap12とBb2を接続(元のまま)
ワイパー稼働時: Ap12と紫を接続
するようにスイッチすれば、OFF時にワイパーを動かせるでしょう。
(ワイパーの位置検出スイッチを、一時的に「原点にいない」と騙す形になります)
この回答への補足
おはようございます。
早々今朝やってみました。
まず黄黒の線をカットして・・・・。
結論はONしている時間だけワイパーは動きますが「線」を切っているので「回転信号?」も切られているので一回転しないで途中で止まったままになりました。
次に元に戻し 紫と青黄(HI)の間でショートすると(2秒くらい必要でした)高速回転する訳でもなく、ゆっくり一回転しました。
お陰さまでこの方法で目的は達成できました。
お忙しいところ当方のために知恵を絞っていただき有り難うございました。
感謝申し上げます。
また何か有りましたらよろしくお願いいたします。
早々のお答え有り難うございます。
そうでした!SWがOFFでも LO-WS間が導通していたのですね。ここは全く見落としていました。
青黄(HI)と紫の接続はしていませんが、こちらは大丈夫そうですね。
ただインターバルなのに高速でワイパーが動くのは・・(笑)。
>その場合、黄黒の2線を間で間で分断し、リレーでも使って
通常時: Ap12とBb2を接続(元のまま)
ワイパー稼働時: Ap12と紫を接続
するようにスイッチすれば、OFF時にワイパーを動かせるでしょう。
(ワイパーの位置検出スイッチを、一時的に「原点にいない」と騙す形になります)
有り難うございます。「WS」-「LO」経由で12Vを入れるということですね。
これなら出来そうです。
明日朝にでもやってみます。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
> ただインターバルなのに高速でワイパーが動くのは・・(笑)。
ちょっとでもワイパーが動けば、あとは通電をやめても、本来の機能で低速に一周しますから、通電は一瞬だけでいいです。
短すぎると動きが足りないことになりますが、上手くタイミングを調節すれば、「高速でワイパーが動く」ようなことは起こさずにいけるかと思います。
度々有り難うございます。
一応リレーで配線を切断する回路を作りました。
タイミングはVRで調整出来るようにしてありますので
大丈夫です。
その前にご指摘の方法も試してみますね。
タイミングとして動作した瞬間は「ハイスピード」になりませんか?。
出来れば「ゆっくり」動かしたいのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
ワイパーが停止位置から少し動き出してから、また停止位置まで動かす為の回路、機構はワイパーモーター内に組み込まれています。
間欠作動時はワイパーリレーからの電圧は間欠間隔で一瞬電気が流れてワイパーが動き出すとリレーからの電気が無くても停止位置まで動きますので、
リレーの電気を流す間隔を可変できるようにすれば良いです。
ちなみに添付図面の中心付近にあるカムはモーターと同軸で回転していて、
モーターが回りだすと下向きのスイッチが上の接点に付き、4MVからの電気が3MVに流れたどっていくと解ると思いますがスイッチ回路を通って2MVからモータに流れて停止位置に来てカムによって接点が離れて停止します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
回路の仕組みがわかりません
-
遮断器について他
-
なぜ自慰行為に電マを使う人が...
-
部屋の電気のスイッチ
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
電子工作で ON・OFFを自動で繰...
-
開ける、閉める、つける、消す...
-
「動作する」と「作動する」
-
熱線センサ自動スイッチの動作...
-
触るだけのボタンの仕組み
-
自動ボタン押し
-
三相モーターにフットスイッチ...
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
電磁弁のプッシュスイッチ
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
ブレッドボードでのb接点、c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチの名称
-
スイッチ図記号の向き
-
ホイートストンブリッジについて
-
「動作する」と「作動する」
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
回路の仕組みがわかりません
-
変流器の極性(キック)試験に...
-
ワイパーの回路について
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
電流計用切替スイッチ(AS)につ...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
五つのスイッチ、全部で何パタ...
-
遮断器について他
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
独立した2つのスイッチで同じ...
-
3路スイッチの結線について
-
ボンプ用モーターのNo1、No2...
-
電流を逆に流す「スイッチ」と...
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
開ける、閉める、つける、消す...
おすすめ情報