アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまたま階段のスイッチについて調べてたら3路スイッチが使われてるのは知ってたんですが、パナ製だけかもしれないけどスイッチの端子として0と1と3がありますよね。
片方のスイッチの0が電源へ、他方のスイッチの0は負荷へ接続ですよね。
残った回路切り替えの1と3なんですが1同士、3同士の接続でないとまずいんでしょうか?
回路図からみてクロスして1を3に接続しても使用に問題ないようにみえますが。
ホテルタイプでも影響ありませんよね。

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    後半の文間違いあるみたいで。
    いいたかったのは片方のスイッチでオン、他方のスイッチでオフした場合、スイッチの傾きが
    逆になってしまうのを直せないがという意味です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/21 12:46

A 回答 (6件)

1と3はどちらがどちらでも構いません。


同じ番号を同じ色で結線した方が、あとでさらに分岐したり増設する際に間違いが起こりにくいですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりそうなんですよね。
同じ番号同士でないといけないとあう決まりはないですね。

それとフルカラースイッチとかの3路の場合、シーソータイプの場合、スイッチの傾きが2つのスイッチで逆、たとえば一階のスイッチは右に倒れてオン、2階のスイッチは左に倒れてオン、またはその逆というように、ふたつのスイッチの傾きが
どうしても逆になるがこれはどうしようもないですと工事の業者さんが言ってましたが、1と3の結線具合でもかわらないんですかね。

お礼日時:2024/02/21 12:36

No.4へのコメントについて



> という考えで合ってますか?

 ええと、No.4では「逆になってしまう」と仰るのを「同じ一つのスイッチが、或るときは右にするとON, また或るときは左にするとONとなること」だと解釈しました。これが嫌だということは、
(★) 二つあるスイッチが、点灯している時にどちらも同じ向きに揃い、消灯している時にもどちらも同じ向き(点灯している時の逆向き)に揃う
ようにしたい、という意味です。そして、No.4に述べたとおり、それは三路スイッチだけでは不可能です。


 しかし、No.4へのコメントを拝見すると、もしかして:

三路スイッチでは

(1) 二つあるスイッチが、点灯している時にはどちらも同じ向きに揃い、消灯している時には互いに違う向きになる
あるいは
(2) 二つあるスイッチが、消灯している時にはどちらも同じ向きに揃い、点灯している時には互いに違う向きになる

のどちらかにしかならんわけですが、これを

「現状が(1)であるのがいやで、(2)にしたい」あるいは「現状が(2)であるのがいやで、(1)にしたい」という意味なのかしらん??(そうしたところで一体何が良いんだか、さっぱりわからんのですが。ま、ともあれ)
 もしそうならば、一方のスイッチそのものを逆向きに取り付ける(あるいは一方のスイッチの1,3の配線を入れ替える)だけです。
    • good
    • 1

>つまり片切スイッチのように必ず右を押して点灯、左を押して消灯と決まってるわけではないので、スイッチの見かけだけで点灯、消灯の状態の判断はできないし、ふたつのスイッチは消灯時倒れ方の状態が揃ってないのは直せないかという意味でした。


まだ伝わらないかな。

よーく考えていただければ誰でも分かると思うのですが、それをメカ的なスイッチだけで実現するのは不可能です。
なにせ、片方のスイッチをシーソーでON側に倒すと、もう片方のスイッチも勝手に動いてくれないといけないのですから。

スイッチの見た目だけで判断できるって、そういう事ですよね。
シーソースイッチでこれをやるには、スイッチを電磁的に動かさないといけない。

あっ。でも今思い付いた。
メカだけでやる方法。

2つのスイッチが、機械的なロッドかワイヤーで繋がっていて、片方を操作したらもう片方も動くようにする。
施工と調整がめちゃくちゃ大変そうだし、スイッチ押すのも、すごく重くなるかもしれないけど、しょうがないですよね。
    • good
    • 0

> 片方のスイッチでオン、他方のスイッチでオフした場合、スイッチの傾きが


逆になってしまうのを直せない

 シーソー式のスイッチの話ですね。すると、ご希望を叶えるためには(よーく考えればお分かりになるに違いないが)
● 一方のスイッチを手で右にパチンと倒すと、他方のスイッチも(誰も触れていないのに)自動で右にパチンと動き、
●一方のスイッチを手で左にパチンと倒すと、他方のスイッチも自動で左にパチンと動く
ようにする必要がある。
 で、そういう面白い機能を持つ市販製品はないと思います(多分)。

 代替案としては、2つの押しボタン("ON"のボタンと"OFF"のボタン)を並べたものを、それぞれの操作場所に取り付けること。そして、どの操作場所であろうと関係なく
●どれでもひとつの"ON"ボタンを押せばONになり、
●どれでもひとつの"OFF"ボタンを押せばOFFになる
ようにする。(ちょっとした電子回路あるいはリレー回路で実現可能)
 ただしこれだけだと
> スイッチの見かけだけで点灯、消灯の状態の判断は
もちろんできません。だから、各操作場所にパイロットランプが欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一階のスイッチをA、2階のスイッチをB、負荷を照明として。

①3路スイッチの端子1と3を同じ番号同志で接続した場合。
ABどちらも右に倒して照明ON→AまたはBを左に倒して照明オフ。
ABどちらも左に倒して照明ON→AまたはBを右に倒して照明オフ。
つまりこの接続ではAB両方の向きが右または左で揃ってるとき照明オン。
Aが右、Bが左またはその逆でAとBの向きが違ってるとき照明オフ。

②3路スイッチの端子1と3をクロスして接続した場合。
Aを右、Bを左に倒して照明オン→Aを左またはBを右に倒して照明オフ。
Aを左、Bを右に倒して照明オン→Aを右またはBを左に倒して照明オフ。
つまりこの接続ではAB両方の向きが右または左で違ってるとき照明オン。
AB両方の向きが右または左で揃ってるとき照明オフ。

向きとしてるのはシーソースイッチの押さえる(倒す)側の意味です。
という考えで合ってますか?

お礼日時:2024/02/21 20:58

「片方のスイッチでオン、他方のスイッチでオフした場合、スイッチの傾きが逆になってしまう」



それが3路スイッチなんです。
スイッチの傾きでオンオフにこだわらず操作できてこその3路でして(現状の逆にスイッチするという意味)、ある意味照明など視覚でオンオフが確認できる物に使用すべき結線方法と言えます。
一方の操作(スイッチの傾き)にこだわらず、もう一方で操作するのが3路ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/21 18:06

補足の意味がわかりません。



3路スイッチに、オンオフはありませんよ?
いずれに倒れていようが、一方を操作すればオフがオンに、オンがオフにと言うだけのことです。

よって3路スイッチには、目印の赤や黒の刻印もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません書き方が悪いですね。
オンオフと書いたのは負荷の状態の事です。
要は片方のスイッチの右を押して照明が点いてるとき他方のスイッチの左を押して消灯ですよね。
またはその逆。
つまり片切スイッチのように必ず右を押して点灯、左を押して消灯と決まってるわけではないので、スイッチの見かけだけで点灯、消灯の状態の判断はできないし、ふたつのスイッチは消灯時倒れ方の状態が揃ってないのは直せないかという意味でした。
まだ伝わらないかな。

お礼日時:2024/02/21 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A