dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動トラブルに備えて、WinPE起動USBメモリを作製すべく、いろいろのサイトをググって、ネットドライバとスクラッチ領域の拡大は何とか出来ました。

私としては非常事態に備えて、少なくとも上記以外に「日本語入力およびFirefox Portable」も導入したいと考えているのですが、下記のような状況で困惑しています。

1 「[新]Windows PE 徹底活用バイブル?ブータブルメディア作成編」を参考にして次の手順をする。
  「WinPEIMEJP.txt」のファイル名を「WinPEIMEJP.cmd」に変更しながら内容を修正して、Kドライブ
にある「WinPEIMEJP.cmd」を実行するために

     D:\WinPE>K:

     K:\>WinPEIMEJP.cmd   でimeコマンドを実行し、

   K:\>endlocalと表示されましたので、 D:\WinPE>に移動して、

     D:\WinPE>dism /image:D:\WinPE¥mount /Set-UILang:ja-jp       コマンドを実行。

  と、
展開イメージのサービスと管理ツール(バージョン: 6.1.7600.16385)が開いて

エラー: 2

イメージにアクセスできません。
イメージ パスと、イメージの Windows ディレクトリが存在すること、およびそのフォル
ダーに対する読み取りアクセス許可があることを確認してください。

  の表示がでました。

2 そのすぐ後で、デバイスドライバをインストールするために

     D:\WinPE>dism /Image:D:\WinPE\mount /add-driver /driver:C:\32  コマンドを実行した
のですが、

  この操作は正常に終了しました。

3 上記の「「WinPEIMEJP.cmd」を実行するために」から「D:\WinPE>dism /image:D:\WinPE¥mount
/Set-UILang:ja-jp  コマンドを実行。」までは、解説にも詳しく記載されていませんでしたので、
私なりに解釈して実行したのですが、どこで間違っているのかわかりません。

4 わかりにくい記載だと思いますが、どこに問題があるのか指摘していただくとありがたいのです
が、よろしくお願いします。

5  なお、「WinPEについて(http://uiuicy.cs.land.to/winpe_index.html)」および「WinPe-tch
Direct(http://kiki2.suppa.jp/pe2/winpetchd-trueimage.htm)も利用してみましたが、私のパソコン
ではドライバのインストールが必要なため此の作成方法を利用しています。

6  機器の環境
     自作機      マザーボード  (M4A89GTD-PRO/USB3 AM3)
OS     Windows 7 Home Premium 32-bit SP1 (Cドライブ)
    Windows XP Hme Edition SP3 (Dドライブ)
アダプタ      Realtek PCLe GBE Family Controller
     関連ファイル   Install_Win7_7050_01161012.ZIP
Driver_Win7_7050_01162012.ZIP (Rt86win7.sys在中)
     接続       フレッツスクエアADSL・光電話ルータ
   

A 回答 (1件)

> 起動トラブルに備えて、・・・。



それなら「システム修復ディスク」に任意のプログラムやドライバを組み込んでおくほうが便利だと思います。
「システム修復ディスク」とWinPEは同じです。苦労してWinPEを作ることはありません。(もちろん作っても構いませんが、「システム修復ディスク」のほうが上回っています。Windowsで出来ることは「システム修復ディスクで出来る。)
---
余談ですが、私は「システム修復ディスク」に下記のツールを組み込みました。
組み込みには定番のimgburnを使用しました。
secinspect.exe (マイクロソフトのセクター管理ソフト)
dd for windows (LinuxのDDコマンドのWindows版)

この回答への補足

8ive22ty さん  こんにちは

早速のご回答有り難うございます。

ご指摘の「システム修復ディスク」の利用については全く念頭になく、昨日から改めて勉強させて頂いています。
貴方が組み込まれているといわれているファイルについても初めて聞くものなので、どのような使い方をするのか
から勉強しなければならない状態ですが、精一杯がんばりたいと思います。
  なお、私の場合使用中の1台のパソコンしか持っておりませんので不測の際に、ネットにつながることが何かと
便利ではと考えているのですが、「システム修復ディスク」の場合、ネットの接続をすることは出来るのでしょうか。

 ただ投稿した問題につきましても、折角やりかけたことですし、自分の知識を広げるためにも続けたいと思って
いますので、関心のある方に教えてた頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

補足日時:2012/03/16 15:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!