dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パースのとり方なのですが、よく参考書などには添付した画像のようにとるものだと説明されていたのですが、実際イラストを描く際にこの方法を使われているのでしょうか?

上記のようなやり方でやってみたのですが、紙を大幅にはみ出てしまい、きちんとしたパースをとることが難しいです…
他の方のイラストなどを見ていても、パースの線がフリーハンドで描いてあったり、定規でひいてあったりして、しっかりとパースを測ってるのかが判断できません。

もしや、他にパースのとりかたがあるのかと色々調べてみたのですが、目ぼしいものが見当たらない状態です。皆様どのようにされているのでしょうか?

説明不足で大変申し訳ないのですが、どなたかご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

「イラストにおけるパースの描き方について」の質問画像

A 回答 (3件)

正確にパースを測らずに感覚で描いている方もいます。


パースを描き慣れていて原理を理解していれば、消失点が画面外になっても画面内の情報だけで違和感の無いパースを描けます。

『グリッドで背景を描こう』
という本がこれに近い気がします。
パースの点を描かずに描くパースだったと思いますが、
ごめんなさい、ちゃんと読んでないので定かではありません。

完璧なパースを描くというのは結構難しい事で、建築パースであれば正確にパースを取って製図するようですが、イラストでは製図ではありません。
イラストに魅力が無くなるという理由で、正確にパースを測らないプロもいますし。
大事なのは正確にパース線を描く事ではなく、パースの感覚を掴む事だと思います。


私は慣れていないのでPhotoshopで画面外に消失点を打って描いてますけどね。
    • good
    • 0

そのとおり



パースで紙からはみでるときは
その延長線になんでもいいですからいらない紙を
はがせるテープで貼って
定規で線をのばして描きます

定規も50センチや1メートルくらいのを用意しておきます
たまーにしか使いませんが
いざという時のために買っておきます

けっこうみなさん原始的なことをしております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり簡単な方法はないんですね…
ご回答参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/17 11:28

パース定規というものがありますよ。


http://www.mohorovicic.com/gallery/howtopers.html
http://www.too.com/products/pers2/
ただ、使いこなすようになるまでが大変そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものがあるんですね!知りませんでした…
参考にさせて頂きます。

ご回答有難うございます。

お礼日時:2012/03/17 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!