重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Excelを開くと「C:\Windows\system32\win32sta.dllはwindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者もしくはソフトウェアの製造元に問い合わせてください。」と表示されます。
このようなエラーは出るのですがExcelは開けます。
このようになったので思い当たるのは、ほかのソフトをアンインストールしたあとです。全て英語だったのでよく分からなかったのですがアンインストールする際に何か表示されてOKを押したような気がします。
これを解決するにはどうしたらよいでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>「C:\Windows\system32\win32sta.dllはwindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。


このようなメッセージが出る場合は、win32sta.dllが破損しているかアンインストールされて
しまった可能性があります。
Excel(Office)のインストールディスクが有るのなら、Windows上でExcelを起動して
修復インストールをしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Officeの方が問題なんですね。
試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/18 10:46

すいません、No.2の回答は現状をよく確認しないで行ったものでした。


恐れ入りますがスルーしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/18 22:24

> 中のデータが救えることだけでも分かれば、救われます。


他にPCをお持ちかどうかわからないので参考意見です。

もし他にPCをお持ちでしたら、内蔵のHDDを外付けにするキット
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF …
のような製品を買い、別のPCに接続すればデータは救えると思います。

HDD事態のウィルスチェックや駆除はフリーのアンチウィルスソフトでも十分役に立つと思います。

その他のやり方については、このQAサイトの4000文字の字数制限内で説明できる自信がありません。

上記の回答でご不満でしたら、質問は閉じずに他の方の回答を待たれるほうがよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

問題は解決できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/18 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!