
お手数ですがよろしくお願い致します。
レンタルサーバー(ロリポップ)にCGIを設置してサイトを作成しています。
メールフォームを作ってフォームから指定されたメールアドレスに自動返信するようにしたいのですが、うまく動作しなくて困っています。
利用環境は
Perl(ver.5.8.8)でsendmailについては以下のようになっています。
・SENDMAIL の利用は可能です。 postfixによるラッパーとなります。
・sendmailのパスは/usr/lib/sendmail もしくは/usr/sbin/sendmail どちらでも利用可。
現在メールを送るところまでは出来るようになったのですが、届くメールを見ると宛先などのアドレスに余計なドメインが付加されているのです。
テスト中のcgiは大体以下のような感じです。
my $from = 'foo01\@bar.jp';
my $to = 'foo02\@bar.jp';
my $subject = 'test';
my $msg = 'test';
open(SDML,"| $sendmail -t -i") || die;
print SDML "From: $from\n";
print SDML "To: $to\n";
print SDML "Cc: $cc\n";
print SDML "Subject: $subject\n";
print SDML "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n";
print SDML "Content-Type: text/plain;\n\n";
print SDML "$msg";
close(SDML);
これで送られてくるメールを見ると
宛先: "foo02@bar.jp"@usersXXX.phy.lolipop.jp (XXXは本当は数字。usersXXXはロリポップのサーバー番号というものらしいです。)
こんな風に余計なドメインがくっついて送られてきます。
print SDML "To: $to\n"; → print SDML "To: foo02\@bar.jp\n";
という感じで直書きに直すとこの症状は起こらないのですが、変数で指定するとどうしても起こります。
自動返信するため宛先に変数を使いたいのですがどうしたらこの症状が出ないように出来るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォームを再送信しますか?
-
エクセルで集計したい。
-
(フリーの)ツリー掲示版CGI、...
-
ChatGPT
-
/bin/awk '{print $5}'ってどう...
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
入力フォーム(電話番号)
-
POSTメソッドの最大容量について
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
不明の「1」が出る。
-
htmlからパラメータで、cgiに渡...
-
クッキー書き込みが正常に行わ...
-
CGI経由でのPDFファイルをダウ...
-
iis+cgiでmultipart/form-data...
-
選択式アンケート項目合計点で...
-
sendmailで送信の時に文字化け
-
パスワード認証のCGI
-
CGI/perlのエラー
-
フォントサイズを変えるには?
-
CGI によるファイルのアップロード
-
perl/cgi リダイレクトができない
-
cgi(perl) sendmailの使い方
-
ファイルのアップロードができ...
-
ダブルクオテーションは使うべ...
-
sendmailで送信すると、迷惑メ...
-
Aのリンク先をクリックすると...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
おすすめ情報