dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東急バスの定期券についてです。
9月に1ヶ月定期を購入し10月に6ヶ月定期にしても継続と印字はされますか?また領収書にも継続・新規の情報は載りますか?
4月から6ヶ月通勤定期を購入する予定ですが、諸事情によりすぐ払い戻しをする可能性があります。
ただ会社へ次回の定期(6ヶ月後)のコピーを提出することになったとき、継続でないと何か言われるかなと心配です。
知っている方、是非教えてください。

A 回答 (3件)

鉄道・バス会社によって若干の違いがあるかもしれませんが、通常「継続」と定期券に印字されるのは、「前の定期券の有効期限が切れる前に、有効期限の翌日から有効な定期券を購入した場合」です。


ただし、前の定期券の有効期限が切れる前と言っても、継続定期券あつかいに出来る期間は決まっています(有効期限の○日前と、鉄道・バス会社ごとに決めています。だいたい14日前くらいから、かな)

なぜかと言うと、定期券の「継続」というのは、「定期券の有効期限が、前の物とつながっている」という意味ではないからです。
新しい定期券を購入すると前の定期券は回収され、(ICカードの場合は、前のカードに書いてあった有効期限等の表示が消える)、新しい定期券が「○月○日から」有効と書かれる……でも、その開始日の前日までは、使用期間が有効な定期券を持っています、という意味です。
つまり、「この定期券自体は利用開始日より前だけど、前の定期券の有効期限(使用権)の残りがあるので、定期券として有効です」ということです。

ええと、つまり、9月に1カ月定期を購入し、10月に6カ月定期を買ったとしても、「1カ月定期の有効期限が切れた翌日に、新たに6カ月定期を購入した」場合は、1日のブランクもなく定期券を使えても、定期券的には継続でないということです。

領収書に新規・継続と書かれるかは、東急バスの定期を買ったことが無いので分かりません。
手書きだったら、「継続と書いてください」と念を押せば済みますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまいすみません。新規と継続の違いが理解できました。わかりやすい説明をありがとうございました!

お礼日時:2012/03/23 07:43

定期券には継続と入るけど、領収書には書かれないはずです。


詳しくはお問い合わせを・・・ってNo01の方と同じになってしまいますね。

そこで・・・
10月に購入する時に月曜から新規で購入してはどうでしょうか。
何か言われることはないと思いますが、何か言われたら・・・
「前の定期が金曜までだったので、月曜から新規で買いました」
で、不自然なことではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみません。
問い合わせて新規、継続が入らないようでしたら領収書で提出することにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/23 07:49

バス会社により異なります、直接、利用されるバス会社へ問合せを。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!