
ご祝儀について質問です。
先々週、友人の結婚式に参加してきました。頻繁に連絡を取り合う仲ではありませんが、
とはいえ、長年「連絡をとれる」友人であり、仕事のお休みをいただき参列してきました。
問題として、まとめますと
・現在、私は東京在住。式場は、地方(実家のある県)
・飛行機代が往復で5万程(貯めていたマイレージで購入=現金支払はなし)
・まだ新入社員の為、給料から、あまりご祝儀を出せず包んだのは2万円。
・結婚式・披露宴が済んだ後に、友人から「遠方からきてくれたから」と2万円現金で頂く
・まさかお車代が出るとは思っていなかったので、ご祝儀と±0になってしまった
元々は3万円を包もうと思ったのですが、いくらマイレージで支払うとはいえ、
多少なりともかかってしまうことを踏まえ、1万減額してしまいました。
地元から出席する友達が3万円だったし、祝儀を包んだ時点では、お車代なんて出るわけない、
と思っていましたので、遠方からの自分は少なくても理解してくれるだろう、という
甘えがどこかにありました。
逆にいうと、2万しか包まないからお車代は出なくてもいいや、くらいの気持ちでした。だから
お車代を渡された時に、本当なら断っておけばよかったのかな、とも思いますが、今更返金するわけにも行きませんし、かなり悩んでいます。
式や披露宴は、とても楽しく華やかなものでした。
思わぬ旧友にも会え、とても楽しい時間を過ごすことができました。
だからこそ、今、2万しか包まなかった自分を、とても恥じています。
もともと交通費はでないって諦めていたのだから、無料で参列させていただき引き出物まで
いただいているような気がして・・
もうすぐ給料日ですし、さりげなく彼女(新婦)に住所を聞いて、ご祝儀代を、きちんと別の形で包み直したいと思っているのですが、どのような方法がいいでしょうか。
金額としては、
交通費がでないと思って減額した(1万円)は確実に。それとご祝儀と±0になってしまったことを
配慮して、5000~1万円ほどは包みたいと考えています。(計25000位)
色々と検索してみると「商品券」や「プレゼント」とあるのですが、5000円くらいの物なら
いざ知らず、25000~3万円だとかなると、きちんと理由を説明しなければ受取る側も困りますよね。
周囲に相談してみたら、商品券は価値が分かってしまうから良くない。
形に残らない物(食べ物系)がいい、とか色々言われており混乱しています。
正直に説明して、お礼不要だから品物を受け取って欲しいと伝えるべきでしょうか。
お車代を出してくれてまで招待してくれた(出さなきゃいけないなら招待しない!ていう人が
多い世の中にも関わらず)新郎新婦になんとかお返しをしたいです。
どうすればいいですか。何かアドバイスをお願いします。
乱文で申し訳ないです。補足が必要ならば、なるべく早く補足していきます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も同じ経験があります。
ただし質問者様とは逆の立場でしたが。
呼んだ側としては
“わざわざ遠くから私のために来てくれただけで嬉しい”
という気持ちだったので全然気になりませんでした。
ただ、事前に言っておいたにもかかわらず…の事だったので、
“おいおい、話聞いてろよ~(汗)”
とは思いましたが(笑)
質問者様はまだ独身なんですよね?
それであれば質問者様が結婚するときに同じことをしてあげればよいのです。
「お車代はもちろん出すけど、祝儀は私と同額で構わないからね。」
↑
(ちょっと良い言葉が思いつかないけど)みたいなことを一言添えてあげれば
ご友人も迷わなくて済むのではないでしょうか?
品物をあげるのもいいですが、
ご友人の好みもありますし、リサーチしてからの方がよいのではないでしょうか?
祝儀の補てんという名目よりは“引っ越し祝い”とか。
「勘違いでお祝儀少ししか包めなかったから、引っ越し祝いに奮発したよ」
↑
これまたちょっと良い言葉が思いつきませんでしたが(^^;
いずれにしても質問者様が心配なさるようなおおごとではありませんよ、大丈夫。
この回答への補足
誠に勝手ながら、「これだ!」というベストアンサーを選びがたく、「なし」で質問を締め切らせていただきます。皆様、本当に有難うございました!
補足日時:2012/03/23 12:47丁寧な回答有難うございました。
(質問者)用のお車代は出るんじゃないかな、遠いから。と別の参列者から言われてはいましたが、
結婚式とはどうしてもお金がかかるものですし、当日全員にタクシーチケットが配られていたので
難しいよなぁ、くらいに思っていました。
私はまだ独身です!予定も全くありませんが‥そうですね!そのようにしたいと思います。
それか、引越しのお知らせ(引越しする予定があるのかは不明ですが)とかがきたら、何かチョコレートくらい送ろうかな、と思っています。とりあえず、いきなり品物を送るのではなくて、何か機会が
あった折に、少し高め(5000くらい?)のものを「楽しんで下さい」で送る、ことにしました。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
気にすることはないと思います。
逆にお車代が2万というのが少ない気もするし。
私も地方で結婚式を挙げました。
友達は1組しか呼びませんでしたが、飛行機のチケットを取り、送りましたよ。
つまり、飛行機代は全額こちらが負担したのです(夫婦だったから往復で12万くらい・・・!?少しは割引があったかもしれませんが)。
お友達からすれば、あなたがマイレージを使っているなんてことは知らないはず。
なので、全額じゃなくて心苦しいけど2万で勘弁して!ってところなんじゃないでしょうか。
新入社員のご祝儀2万円というのは、私も常識の範囲だと思います。
なので、改めてのお祝いなんて不要です。
楽しい式でよかったですね。
この回答への補足
誠に勝手ながら、「これだ!」というベストアンサーを選びがたく、「なし」で質問を締め切らせていただきます。皆様、本当に有難うございました!
補足日時:2012/03/23 12:47丁寧な回答有難うございました。
飛行機のチケットまで取ったのですね!それはすごい!
私の地方は「飛行機なんてめったに乗らない」=「バスや列車でいける都市でいい」な人が多い為、
とってもらう、という発想自体がなかったです…。
2万でも出してもらっただけで私は嬉しかったです。
来て良かったぁ~って本当に思える結婚式だったので^^
改めて機会のあった時に、少し高価なチョコ(新婦は甘い物が好きなはずなので)でも
送ろうかな、と思います。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
大丈夫です。
お祝いの2万円は、20代で新入社員である、あなたの年代では少なくありません。そんなに悩まなくてもいいですよ。
(参考)
http://www.hmsyu.net/kekkonniwai.html
交通費はお祝いとは関係なく、必要な金額の何割かでも補填させていただく趣旨です。
往復で5万円掛かったのに対して、2万円の交通費は、平均的な金額です。
お祝いと交通費が、たまたま同額になっただけです。そこまで気にすることはありません。
だから、もう改めてお祝いとか、プレゼントは必要ありませんし、するにしてもお祝い(ご祝儀)は絶対だめです。
今度は、お友達が悩むことになります。
どうしても、しないと気になるということであれば、最近美味しいお菓子とか、ブランドチョコとかを見つけたから、お二人で召し上がってくださいというお手紙を添えて送ってはどうですか。金額は5000円迄で、十分です。
お祝いが少なかったからと、言ってはいけませんよ。
いい友人関係が何時までも続くように、願っています!
お車代は、
この回答への補足
誠に勝手ながら、「これだ!」というベストアンサーを選びがたく、「なし」で質問を締め切らせていただきます。皆様、本当に有難うございました!
補足日時:2012/03/23 12:47丁寧な回答有難うございました。
皆さんから回答をいただいて、大分気持ちが落ち着いて来ました。
今度、機会があったときに(引越しとか子供が産まれた・・・とか)、お祝いとして少し高めの
チョコレートとかを送ろうかな、と思います。いきなり送るのも、微妙なので(理由も言い訳じみた
ものになってしまいそうですし)
有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 誕生日・記念日・お祝い 友人の結婚祝いについて 2 2023/01/09 21:17
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
披露宴に招待していない友人の...
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
友達がみんなご祝儀が2万円でし...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
お車代が出ない結婚式に主人が...
-
夫の友人の結婚式に私(妻)一...
-
自分の結婚式に呼んでいないの...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
結婚祝いのご祝儀が一万円って...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
-
友人の結婚式、ご祝儀の金額を...
-
内祝いについて教えてください...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
宿泊を用意してもらっている時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
自分の結婚式に来てくれた友達...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
遠方での結婚式 「金銭的に欠席...
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
ご祝儀を家計から出すのはおか...
-
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
-
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
わたしのことが嫌いな友人から...
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
彼氏兄弟のご祝儀について、相...
-
ご祝儀4万円は失礼でしょうか?
おすすめ情報