dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルコムの10分無料通話。助かります。
しかし、思わず長話して後悔・・・。

10分たつとアラームが鳴るとか、何か合図してもらえるスイッチ?とか
ありませんか??

どーぞ教えて下さい。

A 回答 (3件)

それ、わかります!!



でも、そういうシステム、たぶんないです!
というか、それが狙いかも???



私はWILLCOMとau2台持ちですが、9分ちょいauセットしてからかけます。
ちょくちょく忘れるけど…。

あと相手にその旨伝えておけば「一旦切る?」とか言ってもらえたり。
相手にもよりますが。


10分たったら合図、私もして欲しい~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりタイマー必要ですね。
相手がその旨わかってくれてると、切りやすい!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/24 16:16

>10分たつとアラームが鳴るとか、何か合図してもらえるスイッチ?とか


>ありませんか??

 無いことはないですが、現行機種では使えません。使えるのは、HYBRID W-ZERO3を除くW-ZERO3シリーズのスマートフォンだけです。

 ちなみに、時々「10分毎に電話を切って長話」みたいなことを言ってる人がいますが、「だれとでも定額」はそういう長話をする人に向けたものではありません。「短い通話をたくさんする人」向けのものです。
 「短い」とはいっても、総務省調べの「1回あたりの平均通話時間」は携帯電話で3分強。PHSだとちょっと長くて5分弱ですから、10分は十分に「長い」ですし、1日あたりの平均通話回数は0.9~1.4回なので、500回という回数も十分と言えます。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000085357.pdf
(P.3 【1契約1日当たりの平均通信回数と平均通信時間】参照)

 まず「だれとでも定額」が自分に向いているのかどうか、から考えなおしたほうが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

短い通話もしますが、たま~に長話になって
「しまった・・・」って思うことあるんですよね~。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/24 16:18

そう言うものはありませんので、自分で用意してください。

(キッチンタイマーとか…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念!
非常に残念!!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/24 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!