dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。最近写真・映像・音楽編集に興味があり、適したパソコンを検討しています。
ソニーの「PlayMemories Home for VAIO」搭載パソコンと、アップルのMacbookシリーズどちらが優れているのでしょうか?また、それ以外にお薦めのノートパソコンはありますか?

A 回答 (4件)

 ボードの追加など、拡張性を考えないのであればMACの方が簡単です(バンドルソフトもありますし)。

同じボードでも、MAC版の方が高いので。

 コストパフォーマンスが高いのはWINDOWSなので、同じ金額であれば、WINDOWSの方が高性能のモノが購入できます(DELLなど)。
 DELLのノートだと↓とかオススメです。
 http://www.dell.com/jp/p/xps-l702x/pd

 これの型落ちを仕事(3DCG、映像制作)に使ってます。

 ソフトはADOBEのソフトがオススメなのですが、まともに揃えると高価ですね。
 体験版で1ヶ月は使えますので、まずは使い倒してみて考えても良いかと。
 フォトショップ(画像編集)やプレミア(映像編集)は廉価版(エレメンツ)が出ています。

 音楽編集ソフトも安いのが出ていますので、楽器ショップのお兄さんに相談すると色々アドバイスしてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうがざいます。
アドビのソフトって良いものはとんでもない値段なんですね。驚きました。

お礼日時:2012/03/27 19:29

>ソニーの「PlayMemories Home for VAIO」搭載パソコンと、アップルのMacbookシリーズどちらが優れているのでしょうか?


 
例えば貴方がAdobe Photoshop CS5等を使用するなら、Win版よりMac版が優れていることは明確ですからMacで決まりですが、75,000円以上もするソフトを購入して何をするのですか?
http://kakaku.com/item/K0000102953/?lid=ksearch_ …
 
しかし常識的にはWindowsの方が周辺機器やフリーソフトを含めて商品が段違いに多く、プロのデザイナーやミュージシャンでも目指さない限り、趣味で楽しむならWindowsの方が良いと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
やっぱりWinのほうがよいですか。私はMacを使ったことがないので、すごく興味があるのです。

お礼日時:2012/03/27 19:31

回答するにはちょっと難しい質問です。

と、言うのも「どちらが優れているか」を訊きたいんですよね。
優れている、この場合質問中の要望により適しているという意味に変換して良いかと思いますが、
それはもう間違い無くMacです。ですが、その性能を活かす事は今のあなたには無理です。
Macが適しているのはインフラがあって、また永い実績の元で最適化されている故です。
そのインフラはご要望の用途に準じたサードパーティーやソフトメーカー、そしてプロやハイアマチュアといったユーザーが構築してきました。
つまり、プロやハイアマチュアが使う道具としてPC/AT互換機群と一線をかくしているんですね。

ですが、Windows機も機械単体としての性能はMacに近付いてきています。
機械単体の性能差を考慮出来るのはハイアマチュアかマニアクラスからでしょう。
ソフトウェアも同じ物がほぼ出揃っていますしね。
プライベートのパソコンはご要望の用途以外にも活躍すると思います。その辺りを踏まえるとWindows機のほうが便利かと思いますが、趣味性でMacも棄て難い。

他のかたの回答にもあるようにプリインストールアプリの内容も重要な要素ですね。
または、Macを選んでブートキャンプで両OSを使うという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
WinのパソコンはNECのものがるので、趣味としてMacもありかなと思っています。

お礼日時:2012/03/27 19:33

Macはあまり詳しくないのですが、ちょっと囓った範囲では、ご質問の作業はiLifeという安い(物によっては附属)純正ソフトで全部できるようになっており、操作性や出来も侮れない物があります。



http://www.apple.com/jp/ilife/

ただこれで満足できないと選択肢が狭まり、FinalCutなどの高額なプロ的なソフトになってしまいます。

一方Windowsを選ぶと選択肢が多く、初心者向けのソフトからプロ的なソフトまで何でもありです。

今回はノートなので関係ないですが、将来パワーアップするときも、Macだとビデオカードなどが少なく、中古市場でも滅多に見ないので、改造するということに費用がかかる、これも見逃せないファクターです。

ちなみに当方では動画編集は、初心者向けならPowerDirectorとVideoStudio(両方とも最新版)を使っており、音楽はSound IT、画像編集はPaintShop Proなどを使っており、これ以外にAdobeのプロ用のソフトも併用します。

実際の作業はWindowsでもMacでも慣れたら同じかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
Macは使ったことがないので、惹かれつつあります。

お礼日時:2012/03/27 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!