アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茶道の裏千家に最近、入門しました。
棗の中に入っているお抹茶を、綺麗に山にするための道具について質問です。
その道具は、先生は売っていないものなので、ということで、ご自分で古くなった茶さじを削って、先が細くなった魚針の様にしており、それで山を整えていきます。
特に道具の名前をおっしゃっていないので、名前がわからず、色々と本やネットで調べたり、ショップを見たりしているのですが、山を作るための道具が何というのかわかりません。

先生は、オリジナルなものでされていると思いますが、
通常、皆さんはどの様にされているのでしょうか。
茶道は形式があると思いますので、そいったお道具も、扱っていると思うのですが・・・。

どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

棗の形やお点前のやり方でも、盛りかたが違うのですが、水屋茶杓というものがあります。

また、竹制の匙もあります。
抹茶濃し器に付いてきたりもします。
水屋、つまりは裏方で使う道具で検索してみて下さい。
まあ、大抵は普通の茶杓で間に合わせますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
検索できるキーワードがわかって、とても助かりました!
みなさん、茶杓で出来てるんですね。 私も茶杓でもトライしてみます♪
水屋道具でも探してみます。

お礼日時:2012/03/26 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!