dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年位前のデジカメを未だに使っています。
使っているSDカードが128MBですぐ一杯になってしまうので、新しいSDカードが欲しいのですが
最近売られているのは高速タイプばかりで、それは古いデジカメにも使えるのでしょうか?
デジカメの対応表には512MBまでしか書かれていなくて、高速タイプが使えるかがわかりません。
そのデジカメはどうもSDカードの相性があるらしく(ネット上の情報から)
パナソニック以外だと遅く書き込みされるようで
手持ちのサンディスクのクラス2の2GBのSDカードだと、一応書き込みはできるのですが
非常に書き込みが遅くなってしまいます。
現在パナソニックはクラス4以上のでないと売られていないようで
古いデジカメで高速タイプも使えるのでしょうか?
それともオークション等で古いSDカードを探すしかないでしょうか?

A 回答 (6件)

高速なものでも理論的には使えますよ


ただし、2G以下のSDしか未対応ですから2G以下のSDを使いましょう
ただ高速なものにしても古いデジカメですと速度をいかしきれて使い切れるか不明な部分はありますよ
やはりカメラ事態が遅いですから読み取りなど遅い可能性もあります。
これはSDの容量が大きければ大きいほど遅くなる場合があります

4G以上のSDHCや64GB以上のSDXCは未対応ですから、実験されるだけ無駄でしょう

あとSDって消耗品ですよ。中古ってことは誰かが使っているものですから、ある程度消耗しております
ですからそのあたりを注意してから購入しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>SDの容量が大きければ大きいほど遅くなる場合があります
これはものすごく気になりますね。
遅くなったら手持ちのサンディスクと変わらなくなってしまいますから・・・
512MB辺りを探した方がいいのでしょうか?
オークションはこまめにチェックすると
古くても新品のがたまに出品されているのでそれを狙おうかと思っていました。

お礼日時:2012/03/30 04:04

ANo.2 betanmです。



書き込みが遅い件ですが、そのカメラでSDカードの初期化(フォーマット)はしてますか?

データを消去しただけでは記録する番地が飛び飛びになったりして、速度が低下する場合が有ります。

一度そのカメラで初期化してから使用してみてください。
もしかしたら改善されるかもしれません。
    • good
    • 1

こんにちは。



>パナソニックはクラス4以上のでないと売られていないようで
というのもそうですが、容量が2GBしかありません。
http://panasonic.jp/sd/line_up/index2.html

最近はSDカードの大容量化も進んで、SDHCやSDXCが登場していることも影響しているようです。

対応しているは512MBまでで、売っているのは2GBのみとなると、愛着があるのは分かりますが、デジカメ自体の買い替えも視野に入れないといけなくなるのかもしれません。

リコーの現行モデルを選んでもいいですし、パナソニックは「LUMIX」のブランド名でデジカメも発売しているのでSDカードとの相性抜群のパナソニック製にしてもいいですし、そこはあなたの自由です。ともかく、SDカードのみならず、より容量が大きいSDHCカードも使えるようになるので苦労してカードを探す手間もなくなります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html
http://panasonic.jp/dc/
    • good
    • 1

SDカードは、2g以上になるとき、規格が変わりました。


SDHCカードと言うのがそれです。非SDHC 4Gなんていうものもあるそうですが止めて置いたほうがいいかも
じぶんも古いデジカメを使うとき、1gや2gのものでSDHCは存在するのか店員さんに聞いてみたところ
ないと言うことなので、1gのものを買って普通に使えました。300円~500円で買えますが
心配なら同じ質問してみては
機種名から動作報告を調べるのもいいと思います。

自分が買ったものは非SDHCカードでも、HCと同等のスピードが出ました(読み込みで15mb/s)
でもカメラ側が、フルスピードを出せるとは限りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほど機種名で検索してみたらパナソニックじゃなくて他メーカーでしたが
クラス6が動作確認済みと出てきたので、高速でも一応使えるようです。
問題はカメラの書き込みのスピードがどうかですね。
今使っているのと同程度出てくれたらいいのですが。

お礼日時:2012/03/30 04:09

デジカメの機種が不明なので何ともいえませんが、私の持ってる7.8年前のデジカメは2GBまでは認識、記録、再生可能でした。


たぶんですが、他機種でも2GBまではOKではないでしょうか?
メーカに問い合わせるのが一番ですが、SDHCなど新規格以外のものでしたら、2GBまでですので、使用は可能だと思います。

なお7.8年前の機種だと、画素数は今のに比べ圧倒的に少ないので一枚の画像データの容量も1枚2MB以下でしょう。
2GBなら約1000枚撮れるので問題のないレベルではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その古いデジカメはクラス4以上のSDカードが普通のスピードで書き込めたのでしょうか?
機種はリコーのCaplio G3です。
サンディスクのクラス2の2GBは書き込めるんですけどものすごく遅くなるんですよね。
パナソニックのHPには対応表に載っていないのです。

お礼日時:2012/03/30 04:15

古いデジカメの容量制限内なら使えます



でも、デジカメ側がネックとなってほとんど速い書き込みは望めないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早く書き込みできなくても、今の128MBと同じぐらいのスピードならいいのですが
遅くなってしまうのでしょうか?

お礼日時:2012/03/30 04:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!