dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1の、トランペット担当です。
ピアニッシモがひどくて困っています。
具体的には、揺れるとか、強いとか・・・。
「優しく響かせてふけ!!」
って言われるんですけど。。。
あんまり良くわかりません。
どうか、アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


アマチュア(しろうと)のトロンボーン吹きです。

中1(もう2年?)だったら,きれいなピアニッシモはまだまだ難しいと思います。
あせらずにていねいに練習するのがまずは一番大切だと思いますよ。

実際の吹き方を見ていないので具体的なアドバイスは難しいですが,揺れる,とか,強い,とかいう感じから想像すると,ゆっくりとした少ないブレス(息)のときに,うまく唇が振動していないのかもしれませんね。

質問者さんもご存知の通り,金管楽器は唇を息で振動させて音を出します。
息を出すのですから,もちろん唇の間には隙間(アパーチュア,といいます)が必要なのですが,この隙間が広すぎると,少ない息のときにうまく振動しません。

「優しく響かせて」というのに対してもう少し具体的なイメージとして,唇をぴったりと閉じた状態から,唇の両端を固定して,「p(プ)」と「t(トゥ)」を同時に発音するような感じで楽器に自然な息をいれてみてください。隙間の形は,まん丸ではなくて,唇の形がそのままきゅっと(ぎゅーっと,ではなくて)縮まったような感じをイメージするとよいかもしれません。
息を入れるときに「ぶはっ」と唇が広がってしまったり,音を出すために唇をさらに締め付けたり息の量やスピードをあげないといけないようなら,まだ唇の形(アンブッシュア,といいます)がうまく固まっていない状態と思います。
唇をきれいな形で固定させるには普段使ってない筋肉を使うのでけっこう大変です。無理矢理力ずくで締め付けたり,息の量を増やしてごまかさず,最初に書いたように,あせらずていねいに,きれいに整ったアンブッシュアで音が出るよう,唇まわりの筋肉をつけていってください。

2年生になったら後輩も入ってきて主力メンバーの仲間入りですよね♪
練習頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても分かりやすく答えてもらって嬉しいです。
応援メッセージもありがとうございます(^・^)
アパーチュアが広すぎたかもしれません。
明日から早速試してみますね!
ほんと、助かりました(^-^)

お礼日時:2012/04/04 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!