dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は新卒の社会人で2月から研修として働き始め3月から正社員として雇われました。ちなみに職種は薬局栄養士で事務をメインにやっています。研修は家の近場の店舗でできたのですが、3月からは電車を乗り継いで一時間以上かかる場所に通っています。人間関係や仕事内容などは悪くはない野ですが
やりがいがまったく感じられません。
採用される際に、栄養士の資格があっても主に事務メインになってしまうことは伝えられていましたが
患者さんの栄養相談にものって欲しいと言われました。事務メインでもたまに栄養士の知識を生かせる機会があればいいなと思っていました。
しかし実際入ってみるとパソコン入力や受付といった事務作業プラス雑用(掃除・FAX送信・発注・電話対応・薬小分け・患者さんへの郵送手続き・薬袋おり・プリンターの用紙補充・薬のピッキングなど)のみです。雑用をするのが嫌なわけではないのですが、薬剤師の先生に気を使ってペコペコ働く毎日で、事務はどこか下に見られている感じがします。同じ事務さんに「薬剤師の先生に気持ち良く投薬させてあげるよう気を使ってね」と言われました。
そして一応栄養士として採って頂いたのに私の胸章には「事務員」の文字が…
それどころか私が掃除している横で
薬剤師の先生がインターネットを見ながら患者さんに塩分のアドバイスをしていました。
私が掃除している横で…
私の立場は?と思ってしまいました。新人だからまだやらせてもらえないのかな?とも思いますが、事務はだいたい一人しかいないし受付の仕事もしなくてはならないので事務員さんが患者さんとゆっくり話をする時間なんて今後ももうけられないと思うのです。
せっかく一生懸命勉強して資格をとったのに何だか虚しくなってしまいました。 採用の際に腎機能が弱ってる患者さんがいるので相談に乗ってあげて欲しいと言われたのですが
薬歴をみたらその患者さんは12月に二回だけ受診したことがある今後来局するとも思えない患者さんでした…
まず薬局に勤めようと思ったわたしも安易だったのですが、
あまりに話が違いすぎて今の仕事に希望が持てなくなってしまいました。
朝5時に家を出て10時に帰る生活も正直しんどいです。(残業がほとんどないと言っていたので通えると思ったのですが定時で終わったためしがありません)
もっと管理栄養士の知識を生かせる病院や老人施設で働きたくなってしまいました。
まだ正社員になって

A 回答 (2件)

No1です。


まず
>薬局なので仕事を覚えて一人だちしてしまったら次変わりが見つかるまで辞められなくなってしまうみたいで
私もこのことでずっと悩みましたが、これはまったく気にしなくていいです。
どっちみち迷惑かけるのは一緒なので。それに職場側はなんとか代わりを都合します。
特にこの就職難ですから、かわりはいくらでもいます。

さて転職についてですが、転職先を見つけられる力があり、しかも周りに気兼ねなく辞められる力が
あるのなら転職するのもよいかもしれません。
(転職先見つけてから。ね。このご時勢先に辞めてはいけません。)

一度無職に落ちるとずるずると。ってそれは俺なのですが。。。

ただ
掃除・FAX送信・発注・電話対応・薬小分け・患者さんへの郵送手続き・薬袋おり・プリンターの用紙補充・薬のピッキング
って比較的どの仕事のベースにもなるので覚えてから転職しても遅くはないのと思います。
それに本当に栄養士さん必要ない職場だったら、わざわざ栄養士さん採らないようなきがするのですが。。

先延ばしもよし、転職もよしですが、そんなに思っているのなら転職を試みてみるのもいいかもしれません。最初に思ったほうが正しいかったりします。

ただ、考えすぎてノイローゼになるくらいだったら先延ばししたほうがいいです。
    • good
    • 0

>私は新卒の社会人で2月から研修として働き始め3月から正社員として雇われました



決断するのが早すぎると思うけどなぁ。
正社員の新入社員の場合、最初から即戦力を期待している企業は少なく、3ヶ月~半年くらいは様子見、下積みみたいなことをやらされます。
職種によっては3年、5年でしょう。

しかしながら昨今ではやはり即戦力傾向が強いので、まぁ半年ぐらいたってから徐々に栄養相談とか乗ってみたり、あなたの知識が本当に使えると看護師さんから周知されるようになると、重宝がられるのではないかと思います。

また人間関係が悪くないならこんないい職場はそんなに見つからないよ。

それでも納得いかないのなら転職も視野に入れるとよいですが、
資格あっても未経験に近く、前職を2ヶ月でやめたとなるとこの雇用情勢では再就職はとても厳しいですよ。

まだお若いようですし、半年~1年様子見で、徐々に自分の存在感を上げていかれることをお勧めします。

ご無礼な言い回しはご容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり早すぎますかね。ただ薬局には正直栄養士が必要ないのでこのまま長く続けても栄養士として成長できない気がして次転職する際に結局栄養士未経験扱いになってしまうのなら早く自分のスキルアップの道を探そうかなと思いまして。少人数の薬局なので仕事を覚えて一人だちしてしまったら次変わりが見つかるまで辞められなくなってしまうみたいで早いほうがいいかなと…あと契約書や雇用条件など全てうやむやにされているため給与や手当て、福利厚生も分からないのが不安で悩んでいます…雑用をするのは別に構わないのですが、今後栄養士として扱われる感じがまったくしないです。(以前いた栄養士さんも辞めてしまったそうです)

お礼日時:2012/04/01 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!