dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります 題名の通りなのですが、68歳になる父親なのですが、寝タバコによる火事が心配でなりません
寝タバコでカーペットが数十か所焦げ跡があり、どれだけ注意しても治りません
本人が焼死するのは自己責任で仕方ないと納得いくのですが、お隣様をはじめ、2階に住む私、娘、一番にお隣様に万が一があったら、申し訳なくて夜も眠れません

対策としまして、不燃性の高いカーペットにし、天井には火災報知器を設置したりしていますが・・・
布団にも不燃性のものをと考えています

他の対策としましてどうしたらよいのでしょうか?

真剣に悩んでおります

どうか、お知恵拝借宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

世の中に、不燃性と言えるものは、金属元素などの無機物しかありません。


難燃性のものはありますが、かなり高価ですし、布団や畳はありません。

お父様は、きっと実際に火事にでもならないと理解しないと思われます。
煙や熱を感知して自動消火する装置でも入れないとダメでしょうね。
家族みんなで、一生懸命理解してもらうまで話し合いましょう。
煙草を吸う部屋を、リビングだけなどに限定するべきと思います。
さもなければ、止めてもらう。
止めたくなければリビングだけにしてもらう。
しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ためになるご意見を誠にありがとうございます
そうですね この時代ですから、どこでもなんでも吸う じゃなく 安全な所で吸えば良いのですね 
限定する方向で進めて行きます 有り難うございました

お礼日時:2012/04/09 21:10

年齢的にみて中々禁煙は難しそうですよね



そうなると火事を出しにくくするしかないと思います。
まずは燃えにくい材質にすることと、早期に消火することです。

燃えにくくするのは既に実践されているようですので、早期に消火する方法ですが、参考URLの様な商品を設置してはいかがでしょうか?

この装置は既存の建物に大規模な工事も必要無く設置できます。
多少値は張りますが、効果はあると思いますよ

検討をしてみてください。また、ネットで自動消火装置などで検索すると他にも出てきます。

参考URL:http://www.nac-caesjan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、誠にありがとうございます
自動消火装置、とても興味持ちました 一度検討してみます
ありがとうございます

お礼日時:2012/04/09 20:55

荒療法をひとつ。



寝たばこを発見したら大声で「火事だーっ!」と叫んで父親に向かってバケツの水をたっぷりかけてあげましょう。
これを数回行えばバケツの水が怖くなって同じ行為をやらなくなるかもしれません。

但し、これに依って父親との関係が悪くなっても自己責任という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやー娘と二人で思わず笑っちゃいました
しかし、一番効果があるように思いました(笑) 関係が悪くなっても 人様の命には代えられませんので、検討します

お礼日時:2012/04/09 20:58

ほんの思いつきです。


ベッドをウォーターベッドにしたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやーこれも娘と二人で思わず笑っちゃいました
検討してみます

お礼日時:2012/04/09 21:00

寝タバコの危険性は知っています。


知り合いといえば知り合いですが寝タバコで火事を三か月で二度起こした人がいますが、一度目は一週間入院。喉の火傷などしてました。
意識不明で集中治療室に入って喉の切開、呼吸装置のお世話に。
消防の人にも大変な迷惑かけてました。
二度目は家事で家を失い、居候先でまた寝タバコでした。
周りにかかる迷惑を考えてくれなないと困りますよね。
小火程度で収まらない事や助かっても相当苦しい目をみるのを教えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答誠にありがとうございます
大変苦しそうな、症状になるのですね・・・父親に実話として話をしてみたい思います
貴重なお話を本当に有難うございます

お礼日時:2012/04/09 21:03

喫煙者です。



68才でそのクセ、もう治らないでしょう、家を焼くまで・・・。
で、知恵を1つ、灰皿は、クリスタルは禁止です。
理由は、溜まった吸い殻が燃えると、クリスタルの灰皿は、割れてしまいます。(TVで実演していた。)
一定の温度を超えると、熱膨張で割れる。
パンと勢いよく割れて、火の粉が散るのと、クリスタルが高温なので、さらに延焼する。

で、灰皿は、金属製の重い物を使い、吸い殻を貯めない事です。
溜まると、延焼するケースがあります。
金属製の重たい灰皿ならば、吸い殻が燃えても耐えきります。

あとは、家庭用消火器を用意しておき、本当に燃えたら、父親に向かって放出しましょう。
それくらいの事をしても、クセ治るかどうかが、怪しい。

その年代の人は、もう「依存症」を通り越して「中毒」ですので、相当痛い目に合わないと止めません。
ならば、付き合い方を変えるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答まことにありがとうございます
そうです クリスタルの大きい灰皿です。わかりました 灰皿を代えます
消火器は笑っちゃいました 本人には一番効果あるでしょうね 貴重な意見を有り難うございます

お礼日時:2012/04/09 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!