dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMacで使っているマウスが調子悪いので、
Mac Bookで使っているbluetooothマウスを使いたいのですが
やり方がわかりません。。

webで調べているのですが、なかなか見つけられません。
Mac Book側のマウスをOFFにして、
iMacで使えるようにする方法をご存知の方、教えてください!!!

A 回答 (5件)

あ、余談というか書き忘れですが、現状でMacbookだけ付けるとまたMacbookでの認証選択が出ます。


要するに、「一度ペアリングすると、過去のペアリング状態は解除される」訳です。

そうならないマルチペアリングという技術もありますが、マウスでは見たことありません。
    • good
    • 1

「最後にペアリングした方」、つまり現状ではiMacに認識されます。

    • good
    • 0

Macbookの電源を切った状態で、iMacが起動しているときにマウスの電源を入れれば勝手にiMacに認識されるはずです。



#1からここまではApple純正品マウス前提で話をしてますが、他メーカーの場合はマウスにペアリング用のボタンが大抵付いているので、それをしばらく押してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
iMacで認識できました。

ちなみに、MacbookとiMac両方の電源が入っているときは、
bluetoothのマウスはどちらに接続されるのでしょうか?

補足日時:2012/04/06 12:23
    • good
    • 1

iMacにちゃんとBluetooth親機の機能があることが前提ですが、Mac bookの電源入ってる状態でやってませんか?

この回答への補足

電源入ってる状態でやってはいけないのですね。。
iMacにはもちろんbluetoothの機能はついています。
macbookの電源を切ったら、最初にmacbookに設定したときのようにやればできるという考えでよろしいでしょうか?

補足日時:2012/04/05 13:20
    • good
    • 0

MacBook側で何か特別に行うことはありません。


iMacでペアリングするだけで正常に機能します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

MacBookで正常動作しているマウスをiMac側で認識しないのですが、どうすればいいでしょうか?

補足日時:2012/04/05 12:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!