dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イベントでの音響で使用する為にBEHRINGER/ XENYX 1002Bというミキサーを購入しました。
パソコンから音楽を出す予定なのでオーディオインターフェースの同じくBEHRINGERのUCA202 U-CONTROLも併せて購入しました。
早速、USB経由でピンジャック~フォンのケーブルをミキサーのモノラルの入力端子に差し込んで音を出したのですがなんだかおかしい感じというかつまりステレオの片方の音が出ていないような状態になるのです。
ケーブルは出力側(つまりインターフェース側)が赤白のピンジャックで、ミキサー入力へはステレオフォン(大口径)となっているのでケーブルに問題があるとは思えません。
ただ気になるのはミキサーの入力端子がモノラルということですが、これが影響しているんでしょうか?
試にパソコンのイヤフォン出力部分からミニプラグ(ステレオ)~フォンのケーブルでミキサーの同じ入力端子に入れてみるとちゃんと音が出ます。

音も違うようだし、せっかく購入したこともありこのオーディオインターフェースを使用したいのですがこのままではどうすれば良いのかわかりません。
他の種類のケーブルを買ってみてもいいのですが同じ結果が出ると無駄になりそうなので、このトラブルの原因について何か知ってらっしゃる方、またはアドバイスなどありましたら是非とも宜しくお願いします。
イベントが近いので出来るだけ早急なアドバイスを求めております。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>早速、USB経由でピンジャック~フォンのケーブルをミキサーのモノラルの入力端子に差し込んで音を出したのですがなんだかおかしい感じというかつまりステレオの片方の音が出ていないような状態になるのです。
>ケーブルは出力側(つまりインターフェース側)が赤白のピンジャックで、ミキサー入力へはステレオフォン(大口径)となっているのでケーブルに問題があるとは思えません。

RCA(ピン)→ステレオフォンケーブルで接続しようとしたのですね、
それではダメなのです(ミキサーの入力は一つの穴でステレオを受け取るようには出来ていません)。

UCA202の音声出力をミキサーに送るなら以下のどちらかの方法で接続してください。

・XENYX 1002Bの3/4 5/6 7/8のいずれかに繋ぐ場合は、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

↑こちらの様なケーブルでL/MONOとRに刺す。

・XENYX 1002Bの9/10入力(2-TRACK IN)の場合なら上記のケーブルでもいいし、両端がRCA(ピン)オスのケーブルでもOK(100均でも手に入るので安上がりかも?)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …



UCA202側での注意:必ずMONITORスイッチはOFFにしてください、そうしないとミキサーとの間でループが発生しハウリング起こします。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
前回に続き、適格かつ丁寧なアドバイスありがとうございます。
おかげでよく理解できました。

もう少し勉強しないとダメですね
とはいえ、大変参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2012/04/05 17:53

そのミキサーのCh1,2はモノラル仕様で、ステレオはCh3~10です。

なのでつなぐとしたらCh3~10ですが、それにしても入力端子はL,Rが独立しているため、ステレオ仕様のプラグをぶっ挿しても片方しか鳴らないはずです。なのでオーディオI/F側の赤白端子からそれぞれ、次のようなケーブルでミキサーのL,R入力に持っていってください。またはピンプラグx2<-->フォーンプラグx2というケーブルでもOKです。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

要するに、ステレオプラグ1個じゃダメですよと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
なるほどそういう手もあるんですね。
大変参考になりました。

早速トライしてみます。

ありがとうございました

お礼日時:2012/04/05 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!