
こんにちは。
一週間前に文鳥のヒナをお迎えしたとき質問させていただいたものです。
お陰様でスクスク育ち、今日短いながらも初フライトに成功しました!(フライトというか飛び付いてきた感じですけど…笑)
そして一人餌も練習時かと、乾燥粟玉を見せると啄んでくれました。
ついでに遊びにもなるかと、殻付きの餌(他の個体にあげてるもの)も与えてみると、殻を剥かずに食べちゃうんですが…。
カナリーシードなら大きいし、剥きやすいかなと一粒あげるとモグモグはするんですがプチッと砕くことなく飲み込みました…ちょっと引っ掛かってたようですが、飲めたようです。
殻付餌は早すぎるのでしょうか?
もっと大きくなれば上手に剥けるようになりますか?
(実家のオカメさんは、殻付きの餌を剥かずにバリバリ食べてます…たまに剥いてますけど)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの前回のご質問にも回答しております。
質問者さまの文鳥さんが、もう殻付き餌を 「殻を剥かずに食べちゃう」 ということでしたら、徐々に一人餌に移行していかれては 如何でしょうか? 本当は、殻を剥いて食べて欲しいところではありますが…。^ ^;
一人餌移行期には (それ以外の時期にも ですが)、本当に餌 (栄養) が足りているか の確認も兼ねて、毎日定時の体重測定をされるのをオススメ致します。測定のタイミングとしては、朝一番の食事前がオススメです♪ 食事後は、数g の増加は当たり前ですので、測定値の信頼性が下がってしまいます (餌を何g 食べたか の確認としては、意味がありますが)。
あとは、殻を剥かずに食べた結果、無事に消化できているか の確認として、フンのチェック (未消化の皮付き餌が出てきていないかどうか) も ですね。
もう少し、良い意味でトシを取れば、殻を剥いてくれるようになると、文鳥さんの今後に 期待致します。m(_ _)m 剥き餌は、皮付き餌よりも 栄養価や保存性の意味で劣りますし、皮付き餌の殻を剥きながら食べること自体に、鳥の食の楽しみの一つもあるそうですので、病鳥やヒナでなければ、皮付き餌の方が望ましいと思います。
最後に、蛇足ながら、今回の件では、「実家のオカメさんは、殻付きの餌を剥かずにバリバリ食べてます…たまに剥いてますけど」 に一番驚きました。私も、オカメ (手乗り・1羽飼い・メス) を飼っていたことがありますが、ちゃんと剥いていましたよ。「これ」 は凄いかと…。^ ^; 本当に、下に、殻が落ちて・残っていないんですか…?
またの回答ありがとうございます。嬉しいです!
そうですよね、挿餌だといっぱい食べたとか判りますけどね…。
体重と糞を視つつ、もうちょっと挿餌続けていきます!まだ「ヒナの証」もバッチリ付いてますし(笑)
将来殻剥けるようになって~(^-^;
オカメさんですが…オスの7歳半一羽飼いです。
餌箱に頭を突っ込んで、顔を上げないままバリバリバリバリ…。餌代え時に殻殆ど無いんです(笑)多少はあるんですが…。床にも無いです。
でも毎日元気でブンブン飛んでます。胃腸が丈夫なんですかね…w
ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
備蓄米大人気ですね!
-
古古古古米なんて買いますか
-
インコを餓死させてしまった
-
うずらの雛が生後5日目で亡く...
-
揚羽蝶は何日くらい餌無しで大...
-
怪我をした鳩を保護しましたが...
-
セキセイインコの雛の鳥かごへ...
-
インコの餌から幼虫が・・・
-
ヒメウズラが昨日、一羽孵化し...
-
ハトの餌について
-
オカメインコ体重減少してしま...
-
食用の雑穀米をあげても大丈夫...
-
現在生後2ヶ月のオカメインコの...
-
セキセイインコが餌箱の中でう...
-
鳩を触りました
-
雑魚モテする女子の見た目の特...
-
セキセイインコの雛を飼いまし...
-
粟穂のことで・・・
-
昨日お迎えしたコザクラインコ...
-
うずらの雛が餌を食べない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古古古米なんて買いますか
-
インコを餓死させてしまった
-
備蓄米大人気ですね!
-
オカメインコ 2カ月幼鳥につい...
-
うずらの雛が生後5日目で亡く...
-
生後3ヶ月のルチノーのオカメイ...
-
現在生後2ヶ月のオカメインコの...
-
ヒメウズラが昨日、一羽孵化し...
-
オカメインコ体重減少してしま...
-
セキセイインコの雛の鳥かごへ...
-
コザクラインコの成鳥をベタ慣...
-
生後一ヶ月のコザクラインコを...
-
ツバメの雛は何も飲まず食わず...
-
オカメインコの鳴き声について
-
生後50日のコザクラインコが一...
-
揚羽蝶は何日くらい餌無しで大...
-
ヤドカリの餌に関して(ポップ...
-
インコがクチバシをガリガリい...
-
セキセイインコ(雛)の糞の色が...
-
すずめを保護しましたが、放す...
おすすめ情報