
はじめまして。
35歳の男ですが、この度20名のパートさんがいる部署の課長を任命されました。
ただ精神的に弱い、口下手な私がまとめ役になれる自信がないです。
それに今現場の社員のお局様とパートさんとの間でも仲が悪くぎくしゃくしてます。
どないかしてあげたいと思いますが間に入るとどっちつかずみたいになりますので困惑してます。
そんな時に課長昇進になりましたので周りも「なんで?」みたいに思うと思うし・・・
わがままなおばちゃん、一癖ある人もいますし不安で不眠症になりかけてます。
それにプラスしてこの現場に主任(55歳)がいるのですが話しやすくいい人でおばちゃんも気軽に話してるんですが
仕事の管理の部分をしなかったため私に下から追い越すような形で任命されこの後も非常に仕事がしづらいです。
明後日朝礼で発表するといわれてるのですが、その時どういった挨拶すればいいでしょうか?
経験ある方今後の私がこういう形で仕事をすればいいとかこういう挨拶すればいいとかなどアドバイスいただけたらありがたいです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
課長と言うと一応管理職ですよね
何となく流通業の課長っぽいので一部それに沿って書き込みします。
管理監督者とは、「人・物・お金」の管理です。管理する側が部下の顔色を窺うのは指揮命令系統の混乱を起こす原因となります。主任や社員パートさんは労働者側であり課長職は、会社側の立場になります。
>ただ精神的に弱い、口下手な私がまとめ役になれる自信がないです。
質問者の場合精神的に弱いとの事と口下手との事ですが・・それに対して答えます
極論を言うならまとめ役になる必要はありません まとめようとするから まとめられない時にどうしようかと考え不安になり不眠症になるのですよ。
課長は命令する立場であり業務を遂行する為に部下を如何に使いこなすかが重要な任務です。会社側の人間なんですからね、会社は遊びでなく 仕事をする場で皆が収入を得る場です。
その辺りを勘違いしないで下さいね。
ただ、部下に年齢差がかなりある人がいるので一応は、彼を立てる事も必要です 彼を上手く活用し業務を遂行する必要があります。部下を活用し適材適所に配置しそれぞれの能力を引き出すのも重要な仕事です。
私なら(仕事の内容が分からないので 平均な事となります)「今度課長職を拝命した〇〇です。若輩者ですがよろしくお願いします。私は、新たな体制で業務をこなすにはチームワークが大切だと考えています。その為には皆さん一人一人の協力が必要ですので是非協力しあって良い仕事が出来るよう皆さんのご協力をお願いします、そして良い仕事をしていきましょう 宜しくお願いします」
これで自己紹介と自分の意思表示をしました 従ってその方針からずれる人には注意します。
これでチームワークを崩す人がいれば「君の査定や人事評価をするのは、私なんだが・・」と立場の違いと遊びでなく仕事である事を伝えます。そして課長として言う事に「ブレ」が無いようしなくてななりません
部下の協力なくしては仕事はできません、ですが質問者は指揮官であり会社の方針から逸脱してはなりません
No.1
- 回答日時:
なかなか楽しそうな職場ですね。
若輩者のあなたが課長になることを、ひと癖もふた癖もあるパートのおばちゃん達は組みやすしとみて喜んでくれるでしょう。
そこは仕事の管理をしっかりやればいいだけのことです。
気がかりは古株の主任さんとお局様ですね。
主任さんには年長者として、敬意を表して接しましょう。
用事がある場合は呼びつけるのではなく、こちらから行くとか、どちらでもよいことは主任の意見を聞くとか、たぶん今までもそうされていたのでしょうから、今まで通りですね。
お局様は机の上に飴缶とか置いてますかね。
お菓子類はわりと効果ありましたけど。
ありがとうございます。
お局様は甘いものが苦手です・・・(笑)
主任に対してはキツイことも言ったこともあり自分で反省してます。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- その他(就職・転職・働き方) 2歳下の部下が上司になりました 21 2022/12/30 11:24
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
- 会社・職場 職場で明らかに自分の意志で挨拶しない人がいます。どうしたらいいですか 4 2022/06/04 13:00
- いじめ・人間関係 今の職場入って4ヶ月経つ新人です!最近上司の1人の男性の事苦手で挨拶、仕事で話す以外私から話しかける 3 2022/04/21 07:45
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報