重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旦那と私は27歳で、3歳と1歳の娘がいます。

旦那とは結婚して5年ですが、愛情がお互いありません。
旦那は何かあれば、離婚したがります。
子ども達は、パパが大好きです。

2ヶ月前に、旦那のDVがあり実家に子どもと戻っていましたが、
「離れてみて、おまえらに会いたいとも思わない」
と言われましたが、
旦那とまた暮らしています。

私も旦那となんとか楽しく暮らせるように努力したつもりですが、
冷めたままの、離婚しか口にしない旦那に、最近もう離婚も選択肢のひとつじゃないかと思うようになりました。

私個人は、旦那は必要ないです。
でも、3歳の娘が、よく
「これはパパだよ。」
「パパが帰ったらあげるの。」
と言いながら、
父親の似顔絵を書いて、小さい手で折って、大事にポケットにしまう姿を見ると、
子どもから父親を奪っていいのか悩みます。
子どもが無条件に父親を求める姿が、切なくて、思い出すと涙が止まらなくなります。

シングルマザーになって、父親がいない分まで幸せにしたいけど、完全には父親にはなれないと思います。

再婚して虐待とか怖いから、絶対再婚は考えていません。
子どもが、父親がいないことで傷つくことがある、
でも夫婦仲が冷めている家庭の中で育って幸せか、
と悩んでいます。

離婚かどうかは私次第みたいです。

旦那は、「おまえが良ければいつでも離婚する。養育費は払う。ぶっちゃけ、子どもから絵をもらっても、何とも思わん」
と言われました。

子どもが可哀相で、悔しくて、この文打ちながら涙が止まりません。

何が一番幸せなんでしょうか。
私は離婚せずに、子どもがせめて成人するまで耐えるべきでしょうか。

まだ人生においても未熟者ですので、アドバイスお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

つらい状況ですね。



また、解決が難しい問題でもあります。

今後も夫婦仲良くお子様を育ててあげて欲しいと願っています。

さて、3歳と1歳のお子様がいらっしゃるということは、お互いの愛情が無くなったのは

つい1~2年の間のことではないでしょうか。

ご質問の中には記述がありませんでしたが
そういう冷めた気持ちになったのには、双方になにかしら原因があるはずです。
それがわかれば対処方法も無いわけではありません。

まずは夫婦問題のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
旦那さんは強く拒否するでしょうけれど、
いざ離婚となったときもすでにお互いの問題点が浮き彫りになっていて、
対話も終わっていますから円満にお別れすることも出来ますので受けて損はありません。

カウンセリングシート付きの書籍もありますのでお二人で話し合うことも出来ますが、
あなたたちほど関係が冷めている場合は第三者のカウンセラーが間に入らないと無理だと思います。

出来ることなら別れないほうがいいに決まっていますから、
まずはお互い努力してみてください。

努力してダメだったのであれば誰も責めたりはしませんし、あなたも悔いは残らないでしょう。

旦那様のためではなく、お子様のために、最後の努力だけはしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう離婚に気持ちがだいぶ傾いてきました。

お礼日時:2012/04/10 11:39

 ご質問の文章から考えると、おそらく2人で盛り上がっていた雰囲気だけで結婚されたのではないでしょうか?


 夫婦とはいえ元は他人です。歩み寄るところときっちりと線引きをするところ、それを曖昧にしたための結果だと思います。そうでなければ“悔しい”という感情が湧き上がってきませんから。
 あなたは悲劇のヒロインではありません。このような事態を招いた当事者です。子供との生活が可能な収入があるなら離婚してもいいでしょう。ただし養育費は今のご主人の発言からすれば、いつ滞ってもおかしくありません。
 一番いい方法は、ご主人に子供を引き取ってもらった上で離婚することでしょう。“私には子供二人を養うだけの収入がありません。養育費はいらないので、今後責任を持って子供たちを育ててください。あなたとは他人ですが、私は子供たちの母親ですから、そこはお忘れのないように。”で、いいのではないでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ若くて、結婚を簡単に考えていたと思います。

子どもとは離れたくありません。旦那は離婚して子どもを引き取る気は全くないです。旦那が短気ですぐ物にあたるので、子どもが怖がって生活してしまうと思います。

お礼日時:2012/04/09 13:45

あなたも再婚しない、


旦那も浮気する訳でもない、
子供に辛く当たるでもないなら
離婚する理由がないですねえ

くちでは何と言っても
お金持って帰ってくれることが
彼の愛情だと思えば?


彼の言い分がよくわからないので
それぐらいしか言えません

DVのきっかけってなんだったんでしょうね
2ヶ月前にあったみたいですが
それ以前は無かったんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVのきっかけは、「子どもともっと遊んであげてほしい」と私が言ったからでした。
「仕事で疲れているのに、旦那への思いやりが欠けている、あなたも悪い」
と周りから言われ、休日はなるべく私と子どもだけで外出したり、旦那を休ませるように心がけました。

働いてくれることが愛情なんだ、と割り切っていましたが、最近私も胃が痛くなったり、生理不順になったりと、体にもストレスが表れてきたのもあり、辛くなってきました。

お礼日時:2012/04/09 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!