
linuxサーバの使用しているメモリの確認方法について教えて頂きたいです。
たとえば以下のようなメモリ表示だった場合に
実際に使用可能なメモリは free+の148588(厳密ではないかもですが)かとおもいます。
total used free shared buffers cached
Mem: 192572 190944 1628 54912 20112 126848
-/+ buffers/cache: 43984 148588
Swap: 96384 0 96384
気にしているのはused- の43984 の数字ですが
こちらはtotalからfree+を引いた数値ですが、この数字が
linux起動から徐々に増え続けています。
この used- ですが、こちらは実際に使用しているメモリという認識でよいでしょうか。
となると、徐々に増え続けているとそのうち枯渇するのではと思いました。
因みにこのサーバではApacheとSendmailが起動してはおりますが
実際に外部等に公開しているわけでもなくただ検証用として起動しており
特にメールが流通するでもなく、Apacheもなにもアクセスない状態です。
このまま同様の設定で本番稼働等をすると同じような現象が発生してしまうのではないかと
気にしております。
徐々に上昇してしまう原因として考えられることがあれば教授いただけますでしょうか。
因みにOSはCentOS 5です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原因は、私にはわかりませんが、とりあえず、
対処できそうなコマンドをば。
$ ps aux --sort -rss | head -n 20
物理メモリを食ってる上位20位がでます。
# echo 1 >/proc/sys/vm/drop_caches
上の通り、1だと、ページキャッシュのみの開放。
2 dentry、inode の解放。
3 ページキャッシュ、dentry、inode の解放。
一応、# sync で同期を完了させてからのコマンドをおすすめします。
ありがとうございます、
調査した結果、dentryがメモリを使用しているようでした。
特に解放する必要もないためこのままでいようとおもいます。
No.3
- 回答日時:
topコマンドで様子を見てみては。
No.1
- 回答日時:
freeコマンドの結果の見方…だと、下記のページ辺りでしょうか。
http://www.goofoo.jp/2011/05/1107
使用状況なら
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- アプリ 閉じずにバックグラウンドで使っていたアプリを再度開くとそのアプリが再起動になることがあり、不便なので 2 2022/10/23 12:37
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリについて質問です 8 2022/10/04 09:35
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
topコマンドで表示されるVIRT、...
-
ps aux ps auxw psauxwwの違い
-
CPU 使用率について(ps,top,sar)
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
シェルスクリプトでエラーが出ます
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
batである文字列内に特定の文字...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
Openイベントを開始させないで...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
文化祭の書類で不備がありました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
topコマンドで表示されるVIRT、...
-
DNS(BIND)を起動できない
-
実行中のプロセス数をカウント...
-
Swap領域が使用されてない
-
コンベンショナルメモリ不足で...
-
ps aux ps auxw psauxwwの違い
-
postaliasとpostmapコマンドに...
-
man -kの結果のp
-
Linuxが突然フリーズしました
-
FreeBSDでのCPU占有率とメモリ...
-
freeとpsでメモリ使用量が違う?
-
AIXでシステム内の全プロセスメ...
-
centosサーバーが重い時のTOPコ...
-
Ubuntuの削除(MBR)の修復ができ...
-
Linux OS 上でのマシンスペック...
-
nice(プロセスの優先度を変更す...
-
umountはなぜunmountではなくum...
-
telnetでrootでログイン後にサ...
-
freeコマンドのfree,swapについて
-
CPU 使用率について(ps,top,sar)
おすすめ情報