dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雲取山に登っている時に撮った写真です。
3月29日に七ツ石神社で撮りました。

木の皮が剥がれていますが
これは熊の仕業か鹿の仕業かどちらでしょうか。
私は熊だと思ってドキドキしていましたが、年配の方に
写真を見せたら「これは鹿だ」と言います。

ひっかき傷が熊の手のように見えるのですがいかがでしょうか?

「熊か鹿か」の質問画像

A 回答 (6件)

と思ったら角の跡だそうです…失礼しました。


http://www.hokuto-kanko.jp/whatsnew/2011/01/post …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

角でがりがりするんですね!

お礼日時:2012/04/12 04:20

鹿のかじったあとに人間(霊長目・人科)が線を彫り付けたのでは。

    • good
    • 0

熊の爪あとは、自分を大きく見せるために、できるだけ高い位置に付けるそうです。


鹿がかじれる高さにはあまりなさそうです。

熊の爪あとは、平行に走ります。

確か爪あとは4本。


鹿とするなら、爪あともどきは説明がつかないね・・・
    • good
    • 0

クマがやるのはマーキングで爪あとをざっくり残すだけです。


鹿は食べるのでベリベリ表面をはいじゃいます。
なのでクマではなく鹿が木の表皮を食べる中型の哺乳類かなと。
    • good
    • 0

熊が木の表皮をがりがりとやることはありますが、


これだけ広範囲でしかも低い位置ですから、
鹿が食べるために木の表皮を剥いだと
考えるのが妥当だと思います。

上のほうのひっかき傷は熊が一発でつけたにしては
かなりでかくないといけませんが、
月の輪でそこまででかいのはいないので、
熊とすれば何回かにわけてつけたことになります。
もちろん、その部分は熊の可能性もないわけでは
ないと思います。

雲取なら普通に熊も出没すると思います。
    • good
    • 0

画像の様子では、北海道のエゾシカが木の皮を食べた跡に似てますね。



ちなみに、知床半島にはヒグマが生息してますが、エゾシカも多く生息してます。

そのエゾシカが木の表皮を食い荒らして枯らしてしまうことがあるそうですが、ヒグマが木の表皮を剥がして枯らす話しは聞いたことがないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!