
こんにちは。
このたび制作しているWEBサイトにjQueryプラグインのprettyphotoを実装したいのですが、ローカルの環境では問題なく動いてくれるのですが、サーバーにアップしたとたんにエラーがでてしまいまったく動いてくれません。
<head>内のスクリプトの記述は
<script src="js/libs/modernizr-2.0.6.min.js"></script>
<script src="js/prettyphoto/js/jquery-1.6.1.min.js"></script>
<script src="js/prettyPhoto/js/jquery.prettyPhoto.js"></script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
$(document).ready(function(){
$("a[rel^='prettyPhoto']").prettyPhoto({theme:'light_rounded'});
});
</script>
という感じです。
※そのほか直前にprettyphotoのCSSは読み込んでおります
サーバーにアップしたページのソースをみてみるとCan't find variable:$というメッセージがでていたのでプラグインの記述を
(function($){ //
$(document).ready(function(){
$("a[rel^='prettyPhoto']").prettyPhoto({theme:'light_rounded'});
});
}(jQuery)); //
にしてみてもCan't find variable:jQueryというメッセージがでてきてしまいます。
こちらもともとテンプレートであったサイトを改変しているものなので、このほかHTML後半部分にもいろいろjavascriptの記述があります。以下となります。
<script>window.jQuery || document.write('<script src="js/libs/jquery-1.7.1.min.js"><\/script>')</script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.easing.1.3.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.easing.compatibility.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.validate.pack.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/cycle/jquery.cycle.all.latest.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/jquery.tweet.js"></script>
<!-- super fish js include -->
<script type="text/javascript" src="js/superfish/js/superfish.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/superfish/js/hoverIntent.js"></script>
<script defer src="js/plugins.js"></script>
<script defer src="js/script.js"></script>
レイアウトが崩れないようひとつひとつとりはずしてみたのですがprettyphotoは動いてくれませんでした。
またパスが間違っていないかも何度もチェックはしたつもりです。
本当に困っているのですが、このような時どうやって原因を探していけばよいのか、何かアドバイスを
いただけたらと思い投稿させていただきました。
当方、WEB制作初心者のため、見当はずれなことを訊いていましたらご容赦ください。
どうぞよろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんだかjqueryが読み込まれていないように思えますが、まずはそのあたりをチェックしてみてはどうでしょうか?
読み込んだところで、
alert($);
とでもしてみればわかるかと。
ご回答ありがとうございます。さきほど自己解決しました。
ご指摘のとおりjqueryが読み込まれていなかったようです。
jqueryを格納しているフォルダのスペルが”prettyphoto”と"prettyPhoto"と混同してしまい、サーバー上のソースをいろいろ書き換えているうちに起きた凡ミスでした。
ひとつ学習しました!どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全画面表示にしたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
直リンク禁止
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
フレームの右側を折り返さない...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
htmlファイルがソースで表示される
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
htmlファイルの中にhtmlファイ...
-
画像ボタンにフォーカスさせない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザの右上にあるボタンを...
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
window.confirmのタイトル
-
ウィンドウサイズ固定
-
リンク先を2つ表示させる
-
リンク先のURLが毎日変わる場合...
-
小窓の出し方
-
クリックしたら別ウィンドウで...
-
ページ切り替え時に音を鳴らし...
-
行番号を指定したリンク
-
リンク先のテキストボックスへ...
-
htmlから<a>でpdf表示時にpdf資...
-
URLの♯(ハッシュマーク)の代...
-
全画面表示にしたい
-
HTMLで条件によって表示・非表示
-
HTMLでPerlみたいに計算は出来...
-
既存サイトのjQueryのバージョ...
-
objectタグで埋め込んだHTMLの...
-
jQueryプラグイン、サーバー上...
-
一つのリンクで、複数のウィン...
おすすめ情報