
asp.net初心者です。
あるコーディングをしたのですが、サーバーサイドでどう記述したらよいのかわからず悩んでいます。
内容は以下のとおりです。
TBLAから年をグループ化し降順に7年分取得します。
select TOP 7 YYYY from TBLA group by YYYY desc
これをgridviewのヘッダーに表示したいのです。
gridviewの列は7列。例えば上記クエリで取得した値が
2012、2011、2010、2009、2008、2007、2006
だとすると
gridviewのヘッダーは左から2006、2007、2008、2009、2010、2011、2012と
表示したいです。
※取得した年は7年分あるとは限りません。
配列を使って下記のように考えたのですが、asp.netでの記述がわからず困っています。
記述方法、またはもっといい案があればご教授をお願いします。
<私の考えた案>
(1)クエリにて年を取得
(2)配列に(1)の年を配列にセットする
arry(1)=2012 ~ arry(7)=2006
(3)for文にてヘッダーにセット
yearcnt=(1)の件数
for i = yearcnt to 1 step -1
lblHeder1_(i).text=arry(i)
next
※ヘッダーのラベル名は1列目:「lblHeder1_1」、2列目:「lblHeder1_2」3列目:「lblHeder1_3」・・・と続きます。
lblHeder1_(i)の(i)を変数にする方法もわかりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その案を使うのであればFindControl関数使えば行けそうに思います
arryを 0からはじまる1次元配列の想定で書いています
For i=arry.Length - 1 to 0 step -1
Dim targetLabel As Label = CType(FindControl("lblHeader1_" & i.ToString()), Label)
targetLabel.Text = arry(i)
Next
実行はしていませんがたぶんいけるんじゃないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでMODE関数をつくる
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
C#,繰り返し処理での最大値の取...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#で作成したdllをVBScriptで使...
-
スロットマシンの判定方法(VB...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
c言語で自分のホームディレク...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
アクセス ステータスバーの文...
-
「テーブルに主キーがありませ...
-
他のMDBのテーブルに追加したい
-
VBからID3タグをいじる方法
-
COBOLのコーディングについて
-
エクセル・グラフの 横軸に値を...
-
Access :ALTER TABLE で作成...
-
DataGridの全行編集状態での行追加
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
oo4oによるBLOBデータ取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
OutOfMemoryExceptionの回避策...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
EXCEL VBAの課題です
-
Redim とEraseの違いは?
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
VB.NETにて、構造体へデータを...
-
1ビットごとの配列を作りたい
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
おすすめ情報