dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DENON レコードプレーヤーDP-51F、10年くらい使ってなくて、先日動かしたんですが、
最初、2、3回はまともに動いてたのに、途中で止まりだしまったく動かなくなりました。
アームは正常に動きます。もうだめでしょうか?修理はできるでしょうか?
修理するとすればどこに持ち込めばいいのかわかりません。
ご回答をお待ちしてますよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

修理できるとして、修理代5万円とかだったとして、それだけの価値があるかどうか。



中古でターンテーブルを購入して自分で直してみる。いっそ他のプレイヤーにする。
といったほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。検討してみます。

お礼日時:2012/04/19 12:51

まずはメーカーサイトを開いて「お客様相談センター」を調べましょう。


連絡先の記載があるのでそこへ連絡し使用機器と故障状況を説明し修理可能か聞いてみてください。

保証期間、最低部品保有期間が過ぎていようが
ダメもとでメーカーサービスに聞いてみるのが修理の際の基本中の基本です。

http://www.denon.jp/jp/Support/Pages/ServiceCent …

メーカーサービスで修理不能と断れれたら
「オーディオ修理」「プレーヤー修理」で検索をかけて
修理業者にあたりを付けるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お客様相談センターに聞いて、近くの修理屋さんを紹介してもらいました。
修理はできるとのことでした。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 12:55

DENONのサービスでやってもらえると思います。


オーディオ店か、大型電気店(DENON取り扱いの店)で修理に出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くの修理屋さんに出そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!