dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのネットジューク NAS-M-700HDのMD部分が再生不可能になったので、SONYに修理を依頼したところ、不具合部分の部品がないので修理不可能との回答でした。
どこか修理できるところはないでしょうか?情報教えて下さい。

A 回答 (3件)

http://review.kakaku.com/review/20707010405/

こちらで聞いてみてはいかがでしょう。
ただ、メーカーで部品がないと言われるとどうにもならないでしょうね。

同じ品をヤフオクで買い、部品をとって器用な人に直してもらう。これしかないでしょう。
(重要連絡事項)これはあくまでも自己責任です。何か問題が起きても私は責任を持ちません。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?aucca …

2008年の品ですが、全般に調子が悪くなっているものが多いですね。
HDDも寿命がありますから使えなくなるのも時間の問題のような気がします。
    • good
    • 0

それ、持ってます。

とっくにMDは、ダメです。最近は、留守録も、録音出来ていない事が、時々あります。私の場合、700は、デッキとして使い、違うアンプに、入力しています。そこに、ソニーのMDデッキをつないで、700のHDDから、MDに、ダビング出来るようにしています。古いMDの、ピックアップレンズ劣化による故障は、定番です。
ハードオフ等で、中古のMDデッキを購入するのが、良いのでは。
    • good
    • 0

世界中どこを探しても、MDのドライブを製造しているメーカーはもうありません。

なので部品もないのは仕方ない結果です。

ただ修理は無理ですが、MDを装備した機材を現行商品で出しているメーカーが1社だけあり、ここの製品を買えばMDの録音再生は当面できます。TASCAM(ティアックの業務用ブランド)がそれです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …

そのTASCAMにしても、手持ち部品でかろうじて細々と業務用を作っているだけなので、今の製品が最後だと言われていますが。

手持ちのMDがドライブの故障で聞けなくなって困ってる人は多く、そういう人を目当てのレンタルサービスなんてものまであります。これでリッピングしてPCに保存しようということですね。

https://item.rakuten.co.jp/greenzone/211002-2203 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!