dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1996年に購入したオンキョウA-925のプリメインアンプの片方から音が出ません。しかし、時々出る様に成る時もありますが、モノラルにして聴くと良い音では無いが普通に音は出ます。以前、修理に出した時に最後との通告が有り何かいい方法は無いですか教えて下さい。

A 回答 (3件)

中古オーディオ製品を扱っているオーディオ専門店で修理してくれる所があります。

検索すると出て来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。色々調べて見ると、色々な業者が沢山有るんですね、検討して見積依頼をした後、修理依頼を視野に入れたいと考えます。先ずはお礼まで、本当に有り難うございました。

お礼日時:2020/03/01 08:59

片方から音が出ない状況をもっと詳しく説明しないと誰も判断できませんよ。

まずは不具合ヶ所の切り分けからです(プリアンプが問題なのか、メインアンプが問題なのか、そこからです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、色々とお世話に成ります。この度は早速のご指摘有難うございます。確かにおっしゃるとおり、具体的に問題箇所のあぶり出しが必要と思います。しかし、当方にプリかメインのどちらが故障かの知識を持ち合わせて居ませんので、現時点ではその程度の相談に甘んじるしか有りません。また、色々調べて再度ご相談させて頂ければと考えております。いずれにしても早速のご指摘有難うございます。先ずはお礼まで。

お礼日時:2020/03/01 08:45

蓋をあけて目視点検。


基板のハンダが剥がれてないか、コンデンサがふくらんでないか、どこか焼けこげてないか・・・
該当箇所を修理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。当方、プリマメインアンプの知識が無く、もし蓋を開けても難しと考えますが、一度、蓋を開けて見ようと考えます。
今まで考えがそこに至りませんので、これを切っ掛けに一歩踏み込んで見ようと考えます。先ずは、有難うございます。

お礼日時:2020/03/01 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!