
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、DAOばかりでADOは使っていないのですが(汗)
> これを回避する方法はありますか?
こちらの環境(Windows XP Pro+Access2003)で同様の
現象が発生した場合に、私がとっている対応です。
そちらと全く同じ原因かは不明ですので、これで解決するかは
わかりませんが、参考までに、ということで・・・(汗)
1)Visual Basic Editor(VBE)の画面を開く
2)「Ctrlキー+Sキー」の同時押しなどで、変更を保存
3)メニューから「デバッグ(D)→○○ のコンパイル(L)」を選択
するなどして、コンパイルを実行
(「○○」は、開いているMDBのプロジェクト名)
・・・以上です。
この現象は、恐らく「ユーザーによる直接編集」と「ADO等の
プログラムからのアクセス」とが競合していることによる・・・の
ではないかと思っています。
(エラーメッセージの内容から考えても:
ユーザーによって編集モードにされているため、ADO等による
実行モードに移行できない、と)
※ただ、保存のみでは解決せず、コンパイルまで実行すると解消
することが多かったので、この推測が正しいかは不明です(汗)
なお、「○○ のコンパイル(L)」がグレーアウトしている場合は、
既にコンパイル済みなので、この手法は通用しない、という
ことになります(汗)
また、まれに、上記の操作を行っても同じエラーが発生した
場合に、もう一度上記のメニューを表示すると、1回目で
グレーアウトしたはずの「○○ のコンパイル(L)」が再び使用
可能になっていることがあり、その際はもう一度同じ操作を
すると、エラーにならなくなる、という現象がありましたので、
ご注意下さい。
No.1
- 回答日時:
>マシン'ユーザー名'のユーザー'admin'がデーターベースを開けない状態、
またはロックできない状態にしています
OSは?(XP,Vista,Windows 7?)
権限の異なるユーザが同じmdbにアクセスしようとすると.ldbが更新出来ないので、データベースを開けられません。
参考URL
レコードロック
http://www.accessclub.jp/bbs3/0015/superbeg6431. …
「□排他」にチェック
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
修正はありませんか?
例:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
フォームをエクスポート、レポートをインポート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
参考URL:http://www.accessclub.jp/bbs6/0004/das705.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 システムがHDDに勝手にアクセスしないようにするには 1 2022/06/12 14:22
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- オンラインゲーム 【至急】Minecraft統合版で、マルチプレイができなくなりました 1 2023/07/01 22:31
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- YouTube youtubeが使えない! 1 2022/11/16 16:36
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
コンパイル時に「out of memory...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
WindowsでのC と LinuxでのC...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
python エラー
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
Excelのエラーで困ってます。
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
プロシージャエントリポイント ...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
Excel VBAのデバッグ
-
cudaのnvccはmingwやgccでも使...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
PathIsDirectoryを使って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
math.hに含まれる関数が使えない
-
シリアル通信の受信待ちについて
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
C#で char型とstring型の比較で...
-
c言語です コンパイルした時に...
-
共有ライブラリの内容確認について
-
すべてのリビルド: 0 正常、 0 ...
-
64ビットのlinuxで32ビットメモ...
-
C言語で作ったらWindowsでもMac...
-
MS-BASICの逆コンパイルについて
-
<math.h>ヘッダを入力している...
-
ヘッダーファイル『windows.h』...
-
プレコンパイルの意味を教えて...
-
Verilog_HDLでのdefineとifdef
-
[COBOL] ソースの復帰
-
gcc バージョン違いによるコン...
-
同じEXE・同じファイルで解析結...
おすすめ情報