
先日タイ製のタイヤに履き替えて驚きました。
というのは、3年ほど前に国内製のいわゆるサイレントタイヤなるものに変えたとき、さほど静かになったとは思わず、逆にタイヤの音が気になるくらいで効果は無いなと思っていました。
それで今回それが磨り減ってきたので履き替えに国内製の半額以下の値段でタイ製のタイヤが有ったのでそれをを購入して車に装着してもらいましたが、走ってみると乗り心地はいい感じで、コーナーリングは少し甘い感じですが問題ないと思いました。高速道路を走ってみて驚いたことはタイヤ音が余りしなくて静かなのです。スピードも十分出て軽快です。こんなタイヤが国産のタイヤの半額以下とはまったく驚きです。このタイヤは使用に耐えるとは思いますがご意見お願いします。
タイヤショップの店員は保障しますとは言っていました。
タイヤの種類は205/65 R16です
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
輸入タイヤは、日本の保安基準に合格したものでないと販売できません
国産タイヤより厳しい基準なので国産タイヤより優れているのも多いです。
タイヤの種類は205/65 R16
Rはラジアル構造
スピード表示が書かれていませんが
S 180 km/h
T 190 km/h
U 200 km/h
H 210 km/h
V 240 km/h
W 270 km/h
Y 300 km/h
Z 240 km/h
が保証されています。
もしタイヤにスピード表示がない場合はHだと思いますので210KMになります。
詳しいしい回答をありがとうございました
タイヤの表示はVマークが有りますので240KM/Hになるのでしょうか
安心して運転できると思います
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>タイヤの種類は205/65 R16です
いや、タイヤのサイズを言われても、メーカーが。。。
いずれにせよ、自分も夏タイヤに関しては、ここ数年ずっと外国メーカーですよ。
一昨年辺りからは、それこそタイ製のタイヤに変えて見ましたが、個人的な感想では、外国製品の中でもピカ一ですね。
知り合いの話では、タイはゴムの生産で有名だからとか何とか。。。(テキト―か?)
あまりの履き心地の良さに、スタッドレスまで外国産にしようかと思い、先日ここで質問をして、さすがに皆さまから止められました。。。
耐久性に関しては、使用状況や環境などにもよると思いますので、一慨にこうだと言えるものではないと思います。
自分の場合はエアサスを装着している為、タイヤ内側の摩耗が激しく、毎年購入しているような形ですので、安くて性能の良いものであれば問題ない訳です。
自分の車に関して言えば、内減りを除けば、外側はとくに減りが激しいと言った症状はないので、通常使用であれば、何年ももつんじゃないですかね。
参考程度まで。
No.1
- 回答日時:
こういうことなので、日本ブランドなら安心できると思いますよ。
http://diamond.jp/articles/-/9533
東南アジアで唯一「日本人がイニシアチブを取って工場進出
してる」国ですからね。Nikonの普及品の一眼レフを作れる程
精度の高い製品を作る国ですし。
製造国より、製造メーカーです。実際中国製のピレリ・アイス
コントロールは、良い冬用タイヤでしたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 安価な外国製タイヤに関して。 9 2023/03/30 11:55
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- カスタマイズ(バイク) C-HR純正タイヤ、ミシュランPrimacy 3 225/50R18 95VからダンロップVEURO 2 2022/06/14 00:03
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 数学 どこまで行けますか。 8 2023/05/30 19:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
接客に対してクレームを受けて...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
中古タイヤ
-
冬のタイヤについて
-
タイ製のタイヤについて
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
車椅子の構造について
-
なぜゴムタイヤ式車両は普及し...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
車のアルミホイールを保管する...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの初期不良?について
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
おすすめ情報