dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海釣りを始めたいのですが、どこの海でどんな釣りをすればいいのか思いつきません。 選択肢が多すぎて困っています。 現在千葉県柏市に住んでいて、移動手段はミニカー登録した三輪車です。
都内の海は全然釣れないので、館山や勝浦まで行ったほうが良いと聞いたことはあります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前、柏市の近くに住んでました。


その辺からだと常磐道を利用しての茨城方面が便が良く、日立や大洗で堤防釣りや沖釣り(船釣り)をしていました。
ただいつも子供を連れていくので、放射能汚染が気になってしまって今は足が遠のいてます。

私もそうでしたが、周囲に詳しい人もいない状況ではどこへ行ってもなかなか満足できる釣りはできないと思いますし、よく分からないまま揃えた道具が結局無駄になった、という事態もありえます。

やはり、まずは魚が釣れる喜びを感じていただくのがいいと思います。
こういった場合に私がいつも薦めるのは「アジの半日船」です。
東京や横浜近郊の港から釣り船が出ており、アジ狙いの半日コースが始めての方にはオススメです。

いきなり船に乗って釣りというと敷居が高く感じるかもしれませんが、たいていの釣り宿は初心者歓迎
をうたっており、船長が手取り足取り教えてくれるところも少なくありません。

また道具はすべてレンタル可能ですので、持ち帰り用のクーラーボックスとカッパと長靴(船の釣りは汚れます)があればOKです。

こういったサイトを参考にしてみてください↓
http://www.gyo.ne.jp/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーこれはいいですね。
船に乗って釣るのは玄人様だけかと決め付けていました。
レンタルで色々やってみて、好みの釣りや、道具を自分で考えれるようになるのが1番堅実ですね。
どうもありがとうございました。
GWあけに行ってきます!

お礼日時:2012/04/19 23:46

装備は一式を揃えると結構な出費になりますので、釣具店で竿やリール、仕掛け等がセットになっているものを選ばれては如何でしょう。


私も何年か釣りをしていましたが、まずは港内で、イソメ等を用いた餌釣りが簡単で良いと思われます。
そちらの地理は解りませんが、場所は近場で練習がてらに行ってはどうでしょうか。
都内にお住みと伺えますが、釣り場の近くにコンビニがあたりすると用を足したい時に便利ですよ。

あ、水泳が得意でもライフジャケットは忘れずに持っていって下さいね。
何万分の1かで発生する運の悪さに当たってしまった時の大切な保険になります。

では、楽しんできて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くに練習(下見)に行くのは良い考えですね。助かります。
実は、ついさっき大きな釣具屋さんに行って色々アドバイスを聞いてきたところなのです。
店内の写真や映像を見てまわって、アオリイカを釣るのがすごく楽しそうに見えたので店員さんにアレコレ教えてもらってきたのです。
店員さん曰く、アオリイカはエギングという手法で釣るので、エギングの道具を揃えれば、ちょい投げ釣りなんかも同じ道具で遊べるのでオススメとのこと。
他の釣りの事も聞いてみたのですが、専門用語が多く難解で理解できませんでした><
その店員さんが都内の海は近いけども、たいして連れないから~と教えてくれました。
今に思えばアオリイカは釣れないという意味だったのかもしれませんね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 23:36

>都内の海は全然釣れないので、



 海釣りをした事がないのに何で都内では 釣れないと?
都内でも 場所、対象魚、時間、運 等様々な条件で
「全然釣れない」なんて事はありませんよ

>館山や勝浦まで行ったほうが良いと聞いたことはあります。

 館山や勝浦まで行っても条件によっては
「全然釣れない」事もありますよ

 1番は 経験者と一緒に行けば
初心者だけで行くよりは 釣れる確率はかなり高いです。

 一緒に行ってくれる 経験者がいない場合
同じ場所に通う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
しかし、これから始めようと思う超初心者としては、少しでも釣れやすい場所に行きたいと思う気持ちと、遠いところに行って釣れなかったら悲しいなーと思う気持ちと拮抗していますw
改めて、回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事