dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家ではガス給湯器(追い炊機能あり)を使っています。
使い始めて7年目で壊れて、修理して合計13年間使用しています。
先日、お湯は蛇口やシャワーで使えるのですが、追い炊き機能が使えなくなりました。
また修理するか買い替えるかですが、買い替えると同じ性能のもので、割引されても工事費と合わせて15万円から20万円くらいはするようです。
出費になりますので、修理を依頼しようと思いますが、何か他の方法でお得にお湯を使う方法はありますか?
追い炊きは出来ませんが、そのまま使うことも検討しています。

A 回答 (3件)

基本的な機能は壊れていないようですので、操作パネルの接触不良か基板の劣化や配線の断線なのでしょう。


いモデルです故障の原因を探り当てるのにも費用が要りますし、もう交換部品が無い可能性もありますから、修理は考えない方がいいと思います。

都市ガスを利用されているなら機器は少々高めですがエコジョーズに買いかえると、10年程で元が取れそうですよ。
戸建限定ですが、大阪ガスでは、一時的な出費を避けるため、「らく得リース」を利用することもできます。
10年契約ですが、工事費込みですので、まとまったお金がなくても導入できます。
また、故障しても無料ですから安心です、

リースであっても最終的には結構な買い物になりますので、良くお考えになってください。
それまでは追い炊き機能無しで我慢しましょう。

大きなご家族の入浴時間が集中するなら追い炊き無しでもいいと思います。
なるべく浴槽のお湯を使って洗って、やや熱めのお湯を足します。
集中しない日はシャワーで済ますなどで対処できればいいのですがねえ。

参考URL:http://home.osakagas.co.jp/rakutoku/hotwater/ind …
    • good
    • 0

そのまま使うのも耐用年数から考えてお勧めできません。


買換え費用としては妥当な所だと思います(我家も新調して23万ほどかかりました)

電気など他の給湯設備に変えるにしても、現状買換えより初期コストは高くなるでしょう。
電力会社やガス会社に見積り依頼して検討してみてください。
双方に相見積もりさせるとけっこう大胆に値下げしてくることがあります。
でもウッカリ乗せられないように、導入コストとランニングコスト、ご家庭のライフスタイルなどを
しっかり考慮してください。
    • good
    • 1

追い炊き機能付きの給湯器が工事費込みで、その価格でしたら、かなり良心的だと思います。



既に13年も経過しているのですから、修理はお勧め出来ません。

そのまま使うか、新しいものと交換する二択になると思います。

温かい時期は追い炊きが無くとも、それほど不便は感じないかも知れませんが、結局のところ、余分にガスや水を使うことになりますから、新しいものへ交換するのがベストでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!