dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内蔵HDDの空き領域が少なくなり、
そのためか、パソコンが途中で動かなくなります。
デフラグやクリーンアップしますが、その後も止まったりします。
(1) ”D”ドライブがほとんど空なので、”C”ドライブにインストールしてあるソフト
    (例えば、ワープロソフトなど)を移して今までの要領でデスクトップから立ち上げることはでき     るのでしょうか?

(2)  今の内蔵HDDの要領が少ないので、もう少し多いHDDに今のHDDの内容を
     すべて移しかえる方法を教えてください。
要するに、新しいDHHと取り替えたいのですが、
     現在のインストールされているソフトはそのままのこしたいのですが、
そんな、むしのいいこと?できませんか ?

A 回答 (5件)

私は外付けの40ギガのHDDを付けていますが


これからの保存は外付けのHDDをつけそこに保存するか
あるいは下記のソニーなどの無料サービスを利用すればタダです

http://bcnranking.jp/news/1204/120420_22595.html

ソニーのほかにも探せばいろいろのサービスがみつかります
パソコンが壊れた時のバックアップ用としても必要です
私は15年間で今のパソコンが4台目ですが、
壊れて新しいパソコンに前の記録を入れることも簡単です
    • good
    • 0

バックアップアプリを使えば現在インストされているアプリはすべて移行して使用する事は可能です。


『C』から『D』にアプリを移動して使用する事は出来ません。
(仮想アプリ化すれば可能)
    • good
    • 0

Cドライブが一杯になる良く有るパターンが、一時ファイル用フォルダにゴミが大量に残っている事がある。


「C:\Users\xxxxxxxx\AppData\Local\Temp」(xxxxxxxxはユーザ名)にある使用中となって消せない物以外は全て消してしまう。
フォルダの場合は無くなると異常を起こす場合もあるので残しておく。
    • good
    • 0

1)swきmすけど、Officeソフトはインストールし直さないと起動しませんよ。



2)Acronis Trie Image等のイメージバックアップソフトを使ってドライブ全体を移行するか、ドライブ全体を他のHDDへバックアップしておいて、HDD交換後に復元します。
    • good
    • 0

Cドライブにインストールしてあるソフトを移動させるだけでは、起動しませんよ。


マイドキュメントなどにあるデータをDドライブに移動させましょう。
もしくはCドライブの容量を大きくする。

EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …

ccleaner
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!