プロが教えるわが家の防犯対策術!

古い話で恐縮ですが、Windows98のデータのバックアップを頼まれました。
NECのPCですが、CDドライブ(読み込みだけ)、USB×1、FDドライブ×1、LANボード有り
といった構成でマイドキュメントのフォルダ内のデータを現在メインのマシンであるXPマシンに
移行したいというのです。
CDは書き込みできないドライブだし、USBはUSBメモリを挿しても認識しません(98用のドライバが必要?)この様なマシンからデータを取り出すのは、
 1.FDに地道にデータを書き出す
 2.LAN上のPC(XP)からフォルダの共有でデータを移行する
これしか無いような気がしますが、もう一つの方法として、98マシンのHDDを取り出し、市販のIDE接続→USB接続ケーブルでXPマシンに接続すればいいのではないかと思い、やってみました。
すると・・・98では3つのドライブ(3つめのドライブは「Cドライブのエコー」という名前がつけられている)
に分けられているにもかかわらず、XPに接続すると2つにしかパーティションは区切られておらず、その2つのパーティションのどちらにもWin98のシステムファイルが入っていないのです。
こんな事ってあるのでしょうか?
マイドキュメントフォルダはWin98のシステムファイルと同じドライブにある事になっているので、当然取り出せません。
今更98の事なんて深く追求しなくても・・・とも思いますが、今までこの様な経験をした事がありません
98マシンに他にHDDは付いていないし、でも取り出したHDDをマシンに戻して起動するとやはり3つのドライブがあることになっています。
どうしてなのでしょう?過去の遺物に詳しい方でわかる方がいらっしゃいましたらよろしくご教示ください。

A 回答 (7件)

>型番を調べたらPC-98MA90HRZLTBF9となっていまして、PC前面にはMA90Hとなっています。


独自機種ではなくDOS/Vになってからの機種ですね。
PC98でWin98というとこの当時は多くは独自機種で最後の最後にDOS/Vになりましたから・・・

で、ハブを繋いだらLANで共有できるというのならそのほうが早いです。
何もしなくてもそのままでいけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
無事XPマシン側でデータを取り出せました
ちょっと欲を出してhttp://okwave.jp/qa/q4227173.htmlのANo11のドライバを試してみようとしたら見事に英語版をインストールしてしまい、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2542086.htmlこちらの方と同じ状況に陥ってしまいました
Win98マシンの持ち主にはデータが取り出せた旨を告げ、早いとこ98マシンの廃棄を勧めておきました

お礼日時:2012/04/25 13:10

MA90というのはCele900でXPモデルもあったようです。


FAT32が何故そのように見えるのかは判りませんが、
Win98からXPへの移行手順ということで、ここが参考になります。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
XPに移行すれば前後1つずつあるUSBも現在のUSB機器が使えるのでしょうが・・・メモリが64MBではちょっと使えないと思うので、この98マシンは廃棄処分の方向で考えています

お礼日時:2012/04/25 13:17

NECのPC-9821ですかぁ・・・。

アレは独自ドライバなんですよね。
家に帰れば対応するドライバのFDがどこかで埃をかぶってた筈
なんですが、ネットをざっと探しただけでは出てこなかったです。

もし、LANがちゃんと動いているなら、LAN経由が正解でしょうね。
LANに流せば、PC-9821の独自部分は関係なくなりますので。
とはいえ、いまどきCバスのLANカードなんて・・・。ウチのジャンク箱
には多分あった筈ですけど、ドライバ探すのに一苦労しそうです。

とりあえず、LANカードが正常稼働してるなら、こちらを参照して。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~system/doc/msnet3.htm

IPアドレスを固定にしワークグループを同じにすれば、XP側からは、
比較的容易にWin98の共有フォルダが見える筈です。逆は簡単
では無かった筈なのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

型番からするとDOS/Vマシンらしいのですがhttp://okwave.jp/qa/q4227173.htmlここのANo11を見事に英語版をインストールしてしまい、
以後起動するとhttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2542086.htmlこれと同じ状況になってしまいました。
幸いLAN経由で必要なデータはXPマシン側に取り出せた後だったため、後は持ち主が98マシンを使う事が無いことを祈るばかりです

お礼日時:2012/04/25 13:28

Windows98でUSBを扱う場合は、Windows98seを使う。


DirextXランタイムは、Windows98seに対応する最新バージョンをインストールする。
というのが検証する上での最低条件だったように思います。

あと、ファイルコピー、HDD読み書きなどUSBバスの転送に問題がある場合、必要に応じてマイクロソフトのダウンロードサイトからOHCI.DLLのホットフィックスを導入して様子を見てみるひつようがあるかもしれません。

余計な御託はこのへんまでにして、ここより本題の回答です。

某社の売り物USBドライブに付属しているマニュアルによると「複数の環境で使う場合は、領域を1つだけにする必要がある」とのことですので・・・

基本的なところで、あっち環境からこっち環境へとリムーバルで使うHDDは、ドライブを複数にスライスしないことです。

ということで、根本的に「ドライブを複数の領域に分ける使い方が間違っている」のだとおもいます。

FAT32で使用できるドライブは32GB以下となっております。 最近の大容量HDDではジャンパーピン設定で32GBのドライブであるように認識されることもできるようですが・・・

しかしながら、FAT32における1つの領域で管理できるのは65,527クラスタ以下、クラスタ長64 KB以下とのことですので、容量を計算しますと

65,527クラスタ×クラスタ長64 KB=4193728KB=4095MB=4GB

ということになります。

つまり、HDDを架け渡し的リムーバルみたいに使う場合は、HDDドライブの容量が4GBを越えない製品が無難であるといえます。

Windows XP での FAT32 ファイル システムの制限
http://support.microsoft.com/kb/314463/ja

余談になりますが、HDDバケツリレーとは別の手段を考えるならば・・・

(10BASE-TやプリンタケーブルのPPP接続でPC同士をつなげた)LANで接続して、Windows98のPCから新しいPCの共有フォルダへドラッグ&ドロップを行う手法で、移住する方法はできないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
LAN経由でデータを取り出せました
また、IDE→USBケーブルに直接HDDをつなげてXPマシンにデータを移す方法として、Win98でマイドキュメントの内容を:Cドライブ以外のドライブへ移してからXPマシンにUSB接続してやることでもデータを移行することができました
でも、IDE→USBケーブル3千円位出して買ってもらったのにあまり活躍できませんでした

お礼日時:2012/04/25 13:45

どぞ。


http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-ke …

この機種にはWin98用ドライバがちゃんとあって、ダウンロードできます。
ごちゃごちゃいじるより、正規のドライバを使った方が正解では?

この回答への補足

回答有難うございます。
2GBもあれば十分なので1000円くらいの出費で済みそうですね。
Win98用ドライバがちゃんとリリースされてるのが親切でいいとは思うのですが、このパソコン(NEC Mate MA90H)はいずれ廃棄する運命なので、その為にUSBメモリを購入するのは・・・
できればお金をかけずにLAN経由で取り出したいと思います。
余談ですが、Win98SEでもDOS/VのものとPC98のものとでドライバは同一で使えるのでしょうか?

補足日時:2012/04/24 12:27
    • good
    • 0

もし、PC-98シリーズのWindows98なら、参考URLのサイトが参考になると思います。


でも、USBの変換アダプタじゃなくて、PCにIDE接続しないといけないみたいですね、
GetDriveというソフトでHDDのイメージを丸ごと引っこ抜いて、そのイメージからDiskExplorerでファイルを取り出します。

GetDrive
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk …

DiskExplorer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/editdisk …

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/98hdd/in …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
それほど大量なデータでもないのでなんとかLAN経由で別PC側に吐き出させたいと思います。
でも、PC98エミュレータなどというものがあるのですね!感心しました。
私はこれを生業としてるわけではないのですが、未だにWin98で事務作業をしている中小企業さんが多くいる事を考えると朗報ですね。
過去のデータやソフトが大事で、XPにさえ移行できてない、でもハード的にはもう老朽化に極みで・・・という会社を何件か知っています。
ぜひ、時間がある時に試してみて、うまくいったらそれらの会社さんに教えてあげたいと思います。
有難うございました。

補足日時:2012/04/24 12:15
    • good
    • 0

それはおそらくPC9821ではないでしょうか?


当時のNECのパソコンはかつて国民機種とまで言われたPC98シリーズのパソコンです。
これはDOS/VではなくNECの独自機種でwindowsは動くもののフロッピーやHDDのフォーマットは異なっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-9821%E3%82%B7%E3 …
これはLANで取り出すのが一番ですが・・・
win98ってどうだったかな~?
LANでも設定するたびにインストールCDがいったっけ??

フロッピーならPC98標準の1.25MBではなく1.44MBフォーマットにしないとDOS/Vで読めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます
型番を調べたらPC-98MA90HRZLTBF9となっていまして、PC前面にはMA90Hとなっています。
LAN設定は前任者が設定していたらしいのでHUBにつなげば即フォルダ共有も可能になっていました
私の勘違いでWin98で起動するとHDDはCのエコーではなく、Windows98(C:)と(D:)とCのホスト(H:)の3つに分かれている事になっていました
申し訳ありませんでした。
これってやはりPC9821シリーズなのでしょうか?

お礼日時:2012/04/24 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!