dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウィークに4泊5日で宮古島へ行きます。
マリンレジャーについて調べていたのですが、どうもわからず、投稿しました。
ダイビング未経験、シュノケリングはバリ島やグァムで1回ずつやりました。

質問です。
・体験ダイビング、フルフェイスのダイブ、シュノーケリングについて教えてください。
行ける場所、観れるものなど出来る事について、どのような違いがあるのでしょうか。
・フルフェイスは口が自由なので、非常に魅力的なのですが、動画サイトで見ると
紐のようなものがつながれていたり、インストラクターが体を支えていたり、自由度がないのでしょうか。
・3種を比べたいのですが、それぞれのメリット・デメリットなど教えてください。
・アーチ、ケーブ、洞窟は最優先に見に行きたいのですが、1回のダイブやシュノーケルでどのくらいのスポットを見ることが出来るのでしょうか。

その他、初心者に教えていただけることがあれば何でも良いので教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは



体験ダイビング
ライセンスをお持ちでない方を体験といいます。
水深の浅いポイントしか連れって行ってもらえません。
洞窟はOKでしょうがアーチやケーブはどうなのかな?
1回の体験ダイブで1ポイント~40分
ライセンスをとれば、潜りながらポイントを移動して~60分くらいは可能です。

フルフェイスダイブ
通常のダイビング機材でマスクだけフルフェイスの場合は
体験ダイビングと同じです。
紐のようなものがつながっている場合は、
タンクを背負わずにボートから空気を送っています。
身軽な反面、移動距離が限られます。

素潜りすればわかると思いますが、人間は浮くようにできてます。
(スーツを着ると隙間に空気が残るので余計潜りにくい)
なんで素人が潜ろうとするともがいているように見えます(笑)
潜れない人は、重りをつけてもらうので大丈夫ですけど。。。

シュノーケリング
潜らないので飛行機搭乗日でも可能です。
サンゴ礁やニモなどは水深が浅い場所なので十分楽しめます。
反面、アーチやケーブは中から見れませんね。

ショップによって、行ける(洞窟、珊瑚、カメ、、)場所が決まってます。
ご質問者の条件に合うショップか確認してからご予約を

GWはボートの定員いっぱい受けてしまうでしょうから
少人数をうたっているお店がいいですね。

空港に無料ガイドブックが置いてあるので、到着時にぜひどうぞ

よいご旅行を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

ダイビング時の紐の件、少人数制なのかどうか、今考えているお店に問い合わせてみようと思います。

シュノーケルは、ツアーに参加せず個人で海へ行き、浅瀬で浮いていようかと思います。

初心者はアーチやケーブは行けなさそうですね。
体験ダイビングでは水深7メートルまでしか行けないと言われてしまいました。
他のお店も大体同じですよね。残念です。

非常に参考になりました。
お店の人への確認事項を教えていただいたので、助かります。

どうも有難うございました。

お礼日時:2012/04/24 13:33

こんにちは。



体験ダイビングだと最大でも確か12メートルまでとか深さの制約がありますよね。
なので<アーチ、ケーブ・・・というご希望を叶えるには、ショップ選びが重要だと思います。

体験ダイビングで潜るポイントは水深5~6メートルの浅い所で珊瑚の根にカラフルな魚が沢山いるような所が多いです。
でも、ショップさんによっては体験でも地形を楽しめるポイントへ案内してくれる所はあります。
少人数制の所だと、当日の海況や体験する方のスキル次第でご希望が叶うかも。

去年伊良部島でダイビングしましたが、お世話になったショップさんは体験ダイビングの方もファンと同じ地形ポイントで水深浅めのコース取りで案内してました。(ボートダイビングです)
小さめの和船だったのでファンダイビングはバックロールエントリーでしたが、体験ダイビングは梯子を使って入水とか体験でも無理なく楽しめるように配慮してました。
以前何度も体験ダイビングの経験がある方だったのでスムーズに潜れたのかもしれませんが。

個人的には、初めての体験ダイビングなら来間島からビーチエントリーで前浜あたりに潜ってみるのをお勧めしたいです。(東急リゾートの前に広がる綺麗な海です)
真っ白な砂地に珊瑚の根がいくつもあってとても綺麗な癒し系のポイントでした。
ビーチからだと浅い所でじっくり練習してから自分のペースでゆっくり潜っていけるので、初めての体験ダイビングでも安心して楽しめると思います。
またここはアクセスが良いので時間を有効に使えました。

4泊5日なので、ビーチ体験ダイビングを試してみてOKなら、伊良部島へ渡って地形を楽しむボート体験ダイビングにチャレンジしてみるのもお勧めです。
伊良部島のショップさんは、少人数制の所が多いし、地形ポイントまで近いのでボートに乗る時間が短くて済みます。1ダイブごとに港へ戻ってくれる場合もあります。
宮古島のショップさんだと伊良部島方面へ行く場合、朝出航したらファンダイビングにあわせて夕方まで戻らない事もあるのでスケジュールは要確認だと思います。

宮古島はシュノーケル向きの海岸も多いのでどちらも楽しめると思います。
家内は殆ど泳げない人ですが、レギュレーターでの呼吸のコツをつかめば体験ダイビングのほうがシュノーケリングより波や流れの影響が少ないので楽しいと言ってます。
魚との距離感がうんと近いし、シュノーケルでは見る事ができない魚に会える事や海底から水面を見上げた時のキラキラ感も良いですね。
是非ダイビングにもチャレンジしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

ダイビングポイント見ていましたが、体験では希望はかなわないようですね。

伊良部で調べてみようと思います。

ただ、もう直前過ぎて予約が入っているお店がおおいですね。
GWだけどまだ大丈夫かなと根拠なく思っていたのが間違いでした。

皆さんのご意見を参考に調べていこうと思います。

有難うございました。

お礼日時:2012/04/26 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!