dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もちろん、そのコールセンターによってどんなシステムを使うかによって
違いがあるのは分かりますが、あえて質問します。詳しい方教えてください。

電話の鳴る順番はどうなのでしょうか?

私が以前勤めていたコールセンターはオペレーター各自が電話機のログイン
(受信可)のボタンを押した順番で電話の鳴る順番が決まる、と聞いたことがあります。

けど、現在勤めてるコールセンターではそうではないのでは?と思うことがあります。

コールセンターは毎日自分の席が違います。特にある人(正直、この人は仕事が出来ません。
的外れな回答をしょっちゅうするし、後処理も普通の人なら3分あれば終わることなのに、
その人はいつも10分近くかかっています)の隣に座ると、私とその人が同時に待機モード
になっていて、私が受信し後処理をしている間その人の電話は鳴りません。けど私が
後処理を終わり待機モードに電話機を切り替えるとすぐに電話が鳴ります。けどその人
の電話機も待機モードですがその人の電話は鳴らないんです。

何か意図的なコントロールがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

意図的にされていると思います。

SIPで検索してみたください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。検索しましたが、あいにくよく分からなかったです。
けど、意図的に何かは出来るんですね。今日は私より1年以上経験のある人の
隣に座りましたが、私が質問したようなことは全く無かったです。

お礼日時:2012/04/27 19:50

PBXとかの設定で変更できますよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。やはり何らかの設定が出来るのですね。

お礼日時:2012/04/27 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!