
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
n 個の変数 a[1], a[2], a[3], …, a[n] に対して、
n 次多項式 (x + a[1])(x + a[2])(x + a[3])…(x + a[n]) の
各次の係数を「基本対称式」といいます。
n-k 次項の係数が、k 次の基本対称式です。
k = 1, 2, …, n についての n 個の基本対称式があることになります。
3 個の変数 a,b,c であれば、(x+a)(x+b)(x+c) を展開した
= x^3 + (a+b+c)x^2 + (ab+bc+ca)x + abc の各係数から、
1 次基本対称式 a+b+c, 2 次基本対称式 ab+bc+ca,
3 次基本対称式 abc で一揃いです。
a[1], a[2], a[3], …, a[n] について対称な多項式は、
ある多項式に基本対称式を代入したもので表すことができる
ことが知られています。(だから「基本」対称式という)
例えば、a^3+b^3+c^3 は、a, b, c の対称式ですから、
a, b, c の基本対称式 a+b+c, ab+bc+ca, abc の多項式で
a^3+b^3+c^3 = (a+b+c)^3 - 3(a+b+c)(ab+bc+ca) - 6abc
と表すことができます。
No.3
- 回答日時:
ちゃんと読んでます?
図の中に“基本対称式(α+βとαβ)で表して”って書いてあるじゃないですか!
No.1
- 回答日時:
基本対称式は高校一年の数学の教科書の因数分解の辺りで習っているかと思います。
基礎の用語なので確認しておいて下さい。参考URLにもあるように対称式(変数を互いに交換して入れ替えても式自体が同じ式になるような式)の内の基本的な整式のことを基本対称式と言います。
2変数関数(変数をx,yとした場合)の基本対称式は「x+y」と「xy」
3変数関数(変数をx,y,zとした場合)の基本対称式は「x+y+z」と「xy+yz+zx」と「xyz」
となります。
参考URL:http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/taiwa/taiwaNch0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 数学 数学 x軸に関して対称に移動した放物線の式は x軸に関して対称に移動された放物線の式のyに−をつけて 1 2022/07/14 21:03
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 数学 微分幾何の問題です。1問でもわかる方教えて頂きたいです。 問1 第1基本量、第2基本量が E=G=1 2 2023/02/04 13:48
- 数学 以下の問題教えて頂きたいです。 波動方程式 (∂^2/∂t^2−v^2(∂^2/∂x^2))u(x, 1 2022/06/05 17:24
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 数学 (2)が分かりません。 Imfの基底は行基本変形で求めることって出来ますよね? ここからImfの基底 1 2023/06/04 16:14
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報