No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「1/∞」というような式は、正しい数学の式では、存在しません。
∞というのは、「数ではない」のです。∞は、「限りなく大きくなる」ということを示す記号です。「限りなく大きい」とはどういうことかというと、「考えられる非常に大きな数を考えると、何時でも、その数に、1を加えるなり、10倍するなりすると、もっと大きな数がある」ということです。
実際、どんな大きな数を考えても、それに1を加えれば、1大きな数がありますし、10倍すれば、10倍大きい数があることになります。
「これ以上大きい数はない」というような「数はない」のです。
だから、∞は、∞という数ではなく、「どこまでも大きい数を考える・限りなく大きくなる」ということを示す記号なのです。
1をどんな数で割っても、ゼロにはなりません。割る数をどんどん大きくして行くと、結果は、どんどん小さくなり、限りなく0に近づいて行きますが、決して0にはなりません。
1を∞で割るというのは、∞という数があって、それで1を割るのではなく、限りなく大きな数で割り、割る数を限りなく大きくして行くということを意味しているのです。
幾ら大きな数で割っても、答えは限りなく0に近づくが、決して、0にはならないので、もし、記号で、「1/∞」というような書き方をするなら、1/∞≒0なのです。
lim (n→∞)1/n=0 と書きますが、この式は、普通の=0ではなく、「限りなく0に近づく」ということを意味しています。
0を「極限の値」と言いますが、極限の値というのは、実は、その値に「限りなく近づく」ということで、その値には、決してならないのです。しかし、実用的には、0だと考えても差し支えないということです。
ありがとうございます。自分では、lim (n→∞)1/n=0 をあたりまえのようにつかっていましたが、普通の=0ではなく、「限りなく0に近づく」ということなんですね。ということは、たとえば円錐などの体積は、×1/3に限りなく近づくということで、その値には、決してならないということでしょうか。
No.6
- 回答日時:
1/∞ がどのような文脈で出てきたのかわからないので、1/∞ が何を表しているのか、考えてみます。
普通、数学では、 / という記号は、左に分子の数を書き右に分母の数を書き、全体としては分数を表します。
∞は数ではありませんから、1/∞ という書き方は上記の書き方には合っていません。
それなのに、1/∞=0 という書き方があるなら、左辺は
「第n項が 1/nである数列の極限値」
を意味するのだろう、という気がします。
ここで心配なのは、「第n項」だとか「数列」だとかいうことは質問に書いていないので 質問で言う1/∞ と同じかどうかですが、勝手に決めさせていただきました。
(ということで、もし、これが質問の 1/∞ の意味と異なる、ということなら、これ以降を読むのはムダかもしれません。)
「第n項が 1/nである数列」の項の値を書き並べていくと、
1、1/2、1/3、1/4、1/5、……
となっていて、値が0に収束することがわかります。
つまり、この数列の極限値は0です。
ということで、左辺は0です。
そして、右辺は0ですから、左辺と右辺は等しく、1/∞=0 は成立します。
これまでのご回答者の方々の回答を見てみると、私の結論と違うことが書いてあるようです。
それは、質問の 1/∞ が何を意味しているのかよくわからないので、解釈が分かれたんだと思います。
本来なら、1/∞=0 が真なのか偽なのか考える前に、まず、1/∞ が何を意味するのかはっきりさせる必要があると私は考えます。
No.4
- 回答日時:
そうですね、
まずY=1/X のグラフを考えましょう。これは反比例のグラフですね。
このグラフをみると横軸(X軸)を右のほうこう、すなわちXが大きくなる方向にもっていくとYは限りなくOに近づきます。
このことからあなたのいわれるように正確には
1/∞≒0が正しいといえますが、無限大は見ての通り、限りなく大きいということなのです。
だから、結局0からのずれが無視できるくらい0に近づくと考えるため1/∞=0として考えます。
また実際の考え方は#2の方が書かれているlimの考え方が一般です。1/∞とはあまり書きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1÷無限=0ということは数(大きさ)は幻想?
数学
-
∞/0って不定形ですか?∞ですか? そもそも不定形の定義ってなんでしたっけ
数学
-
eのマイナス無限大乗
数学
-
-
4
数3の極限です。 0/1の極限は∞ですか? ∞だったり極限なしだったりします。 解説お願いします(
数学
-
5
1/0は何故発散すると言えるのですか。
数学
-
6
1÷0の答えを教えて下さい
数学
-
7
無限から無限を引いたら何になるんですか?
数学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
lim n→0 =n=0となりますが lim n→0=1/nが計算できるのをどう理解するば良いでしょ
数学
-
10
無限分の1 = 0になると思います。 0に小数点をつけると0.00000000000・・・と無限に続
数学
-
11
サイン二乗xの微分を教えてください。
数学
-
12
[数学] 無限大÷無限大の答えは?
数学
-
13
logについて
数学
-
14
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
15
位置エネルギー U
物理学
-
16
0に限りなく近い数は存在するの?
数学
-
17
複素数の絶対値の性質について
数学
-
18
無限大の0乗は、1で正しいですか?
数学
-
19
分母が0は「無限大」?
数学
-
20
「前置詞+(関係代名詞の)that」がダメな理由。
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
組み合わせの公式
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
教えて下さい
-
大分大学 医学部過去問
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
数学的帰納法について
-
ストークスの定理について
-
定義に従った微分係数の求め方
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
二次方程式のx=0ってあります...
-
三次方程式の解と係数の関係で...
-
(-1)^(-i)=e^πに関して(もう一...
-
初歩的な群の公理について
-
【数学 合同式】 解説の表の例...
-
複素関数論、テイラー展開と収...
-
高校化学の酸化還元
-
相加相乗平均を使って最小値を...
-
複素関数の証明問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
1/7=1/m+1/nを満たすmとnの求め方
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
数学的帰納法
-
x/(x+1) = 1 - 1/(x+1)
-
xについての恒等式となるように...
-
組み合わせの公式
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
「別々のセルの3つの日付が同じ...
-
等式記号に似た三本線
-
数学における 等価と同値って同...
-
2009年京都大学(文系)の入試...
-
二次関数y=x二乗−6x+10の最小...
-
a>b,c>dのとき、不等式ac+bd>ad...
おすすめ情報