
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
証明自体はよいと思います。
ユークリッドの互除法は
z=15z-14z=5・(3z)+7・(-2z)
という、一見、かなりトリッキーな式変形を行っているところ、
で使います。
まあ、
X={5m+7n|m,n∈Z}
なら、まあ目分量でもなんとかなるでしょうが、
たとえば、
X={1234567m+7654321n|m,n∈Z}
として、全く同じ問題がでたら、どうでしょう。
以下、一応、トリッキーな部分の概略
まず、1234567と7654321の最大公約数をユークリッドの互除法で求めます。
246919 = 7654321 - 6×1234567 …(1)
246891 = 1234567 - 4×246919 …(2)
28 = 246919 - 246891 …(3)
15 = 246891 - 8817×28 …(4)
13 = 28 - 15 …(5)
2 = 15 - 13 …(6)
1 = 13 - 6×2 …(7)
で、
(1)の左辺を(2)の右辺に代入
(2)の左辺を(3)の右辺に代入
…
(6)の左辺を(7)の右辺に代入
ってやっていって、整理すると
573192×7654321 - 3553793×1234567 = 1
ってことがわかります。
後は、同じです。
どうもありがとうございます。
4桁の数(例えば、2952と1368)だと
2942=1368×2+216
1368=216×6+72
216=72×3+0
なので
72=1368-216×6
=1368-(2952-1368×2)×6
=1368×13+2952×(-6)
と計算できるのですが、
1234567と7654321のような7桁の数になると
計算が複雑で行き詰ってしまいました。。。
エクセレントな計算方法を教えていただけるとうれしいです♪
No.2
- 回答日時:
一応、証明の流れを書いておくと、
m=3,n=-2とすると、
5m+7n = 1 です。(実際には、こういうm,nの組を見つけるのに、ユークリッド互助法を使います)
というわけで、
z∈Z に対して、
m=3z,n=-2z とすれば
z = 5m+7n
回答ありがとうございます。
昨夜、赤チャートの方法に基づいて解いてみたのですが
rabbit_catさんのおっしゃるようにできていますか?
No.1
- 回答日時:
X⊂Zであることは証明するまでもないでしょう
逆の包含関係は
互いに素な整数の有名な性質そのものです.
ユークッリドの互除法そのものです.
回答、ありがとうございます。
赤チャートのやり方に習って
なんとかやってみました。
解答
[1]k∈X ならば k=5m+7n(m,n∈Z)と表される。
5m+7n∈Z であるから k∈Z
よって、k∈X ならば k∈Z であるから X⊂Z
[2]z∈Zとする。
のつづき
z=15z-14z=5・(3z)+7・(-2z) であり、
3z∈Z,-2z∈Z であるから z∈X
よって、 z∈Z ならば z∈X であるから Z⊂X
[1]、[2]から X=Z
ここにユークリッドの互除法がたぶん使われているということなんですね。
もう少し勉強してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
方程式で
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
組み合わせの公式
-
室蘭工業大 過去問 解答
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
集合の相等の証明?の仕方を教...
-
等式記号に似た三本線
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
【日本語?記号?】左辺にKを左...
-
正規表現について
-
nは偶数で、nに45をかけるとあ...
-
自然数a,bでa>b,素数p,dでp>2の...
-
高校化学の酸化還元
-
aベクトル(1,-2,-3)とbベクトル...
-
これは必要条件なのですか?
-
Cについて。
-
持っていた金額を求める問題。...
-
xについての恒等式となるように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
方程式で
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学的帰納法
-
4n-1の形の自然数は、必ず4m-...
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
数学における 等価と同値って同...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
等式記号に似た三本線
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
1/7=1/m+1/nを満たすmとnの求め方
-
組み合わせの公式
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
数IIの問題
おすすめ情報