重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

営業職をしていますがここ数年前からお客様を前にして話をしているとたちまち首から上が猛烈に熱気を帯び汗がじとーっと出てきます。汗が出だすとそれが気になって気になってさらに異常な汗が吹き出し営業どころではなくなり接客中に電話をかけに行くふりなどして席を立ちそのばから逃げ出すようになってしまいました。とくに提案をお断りされたりするととてつもない汗が吹き出します。
同じような症状を克服したかたがいらっしゃいましたらアドバイスください

A 回答 (3件)

URLの載せ方がわからなくて


もし良かったら私の回答履歴
『極度のあがり症で困ってます』を見て貰えたら
と思います。
同じようかなと思ったから。
    • good
    • 0

例えばジョギングをしていて、特定の筋肉だけが痛くなるとします。


すると「筋肉が痛くならなければいいのに」と思ったって不可能です。
そうではなく、走り方の工夫をすることです。
走り方にへんな癖があるとか何とか、理由があるから特定の筋肉が痛くなるのでは、と。
そちらに広げていくことです。

失礼ながら貴方様のご質問文を拝見すると、句点がないので読み辛いです。
それから「提案をお断りされたりすると」というのは、敬語の使い方がおかしいです。

そういった態度というのは、相手が貴方様に不信感なりを持つ原因となるでしょう。
すると貴方様の対人関係の緊張度は増すことになってしまうでしょう。

私も対人関係では随分と悩んだ時期があり、そんなことで森田療法というものに関わったのですが、
創立者の森田正馬博士の言葉に、こんなのがあります。「赤面恐怖は、恥知らずになる」。

「恥知らず」という言葉はきついですが、どうかお許し下さい。
要は「汗をかかないように、人前で恥ずかしいという気持ちにならないように」と、
そういう心の持ち方についての工夫ばかりしているから、恥知らずになってしまうのです。

人前で恥ずかしいと思うのは、良いことです。
恥ずかしいからこそ、恥ずかしい振る舞いを直そうとするのですから。
恥ずかしいと思わなくなったら、人間おしまいでしょう。

人前でどうして汗をかくような、恥ずかしいような気持ちになったのか?
まずはその原因の方を具体的に解決していくという姿勢こそ、本来ではありますまいか。
    • good
    • 0

5~6年の営業経験があるのであれば


ホスピタリティのプロ級ですから
経験不足が原因とは思えませんね。

その症状が始まった、5~6年前に、
何かがあり、それがトリガーになって、そうした
症状が始まったのでしょうが、誘発原因が
何であるか明確になっているのでしょうか。
それを思い出して、クリアすれば、
すべてが改善するかもしれません。

質問者さまの提案を断られた際に、
心的衝撃が強烈であるとすれば、
それだけ強い期待心とか承認欲求、
偏執的自己愛があるのではないかと
想ってしまうのですが、質問者さま自身は
どのような感覚でしょうか。たとえば、
通常の暮らしの中では、そうした期待通りに
運ばなかったり、望んでいる承認が得られなかった
ときなどでも、汗が噴き出るようなことは
ないのでしょうか。

そうした現象を細密に
ノートに記録しつづけて、分析するか、
精神科の病院を訪れて、受付で、そのノートを
提示しながら、症状をお話しすれば、
適切な診療が得られるのではないか
と思われます。

早く治るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2012/04/30 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!